athome
Q.Googleへの転職を考えているのですがどういった対策が必要ですか?
先の職務要件にも以下のようにありますので、いわゆるビジネスレベルの英語は必須でしょうね。 Ability to speak and write in English and Chinese/Japanese/Korean fluently and idiomatically.
ご経験を見るに、Software DeveloperよりSolution Architectの方がフィットしそうに思います。 現在オープンなポジションだとGoogle Cloud PlatformのTechnical Solution Engineerのポジションが近いと思います。 https://careers.google.com/jobs/results/5557476365893632-technical-solutions-engineer-google-cloud-platform-english-and-chinesejapanesekorean/ …
Q.エンジニア職種でITメガベンチャー数社受けたのですが落ちてしまいました。なぜでしょうか?
大手外資系IT企業と国内メガベンチャーで言えば、国内メガベンチャーの方がエンジニアにはより即戦力(=エンジニアリングのスキル)を求められると思います。 最近は長期インターンをしている学生も多いので、実務経験を持っている状態で選考に望んでいる候補者も多いと思います。 女性であるからということが主な要因ではない、と信じたいですね。 全ての企業がそうではないですが、エンジニアやテック系企業は他業種に比べるとリベラルな傾向があると思います。 女性だからといって評価を下げることはないでしょうが、 逆に…
Q.エンジニアとしてもっと成長するために、1年休学しようと考えています。皆さんからのご意見やアドバイスなどをお願いしたいです。
最近は休学してエンジニアインターン、というのはよく聞きますね。Web系のエンジニアになる、という目標が定まっているのならば、有効な手段だと思います。 難点は復学するモチベーションが落ちやすいことでしょうか。ここはしっかり計画をたてるしかないと思います。 まず自身でアプリケーションを作るのはとても良いと思いますよ!人気のある企業だと、何か作ったものがないとインターンするのも厳しかったりするので。 先輩エンジニアとしてアドバイスするのなら、インターンに加えて、アルゴリズムや通信などコンピュー…
Q.Ruby on Rails界隈で有名な会社でインターンをしたいのですが、会社名を教えていただけますでしょうか?
やはり代表的なのはクックパッドでしょう。 世界的にみてもRailsを使ったかなり大規模な開発例ですし、OSSへの貢献度も高いです。 以下のスライドなどがイメージしやすいです。 https://speakerdeck.com/a_matsuda/the-recipe-for-the-worlds-largest-rails-monolith
Q.都内にある中小企業で働いているものです。中小企業から大手企業への転職って可能なのでしょうか?
周りで中小から大手に転職した人もいるので、全く無理ではないと思います。 ただ大手の多くは新卒で一括採用を行っているので、会社によってはそもそも中途の枠がないかもしれません。 転職へのモチベーションが、会社名で人に評価されたい、という理由であれば私は転職されるのはオススメできないです。隣の芝生は常に青く見えるので、大手に入っても、「勢いのあるベンチャーの方がのびてきた」「もっと条件のいい会社がある」など転職を繰り返すことになるかもしれません。 5年、10年くらいの長いスパンで自身のキャリ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
IT系サラリーマン
jobq1907220
あゆみむめも
jobq9386684
水ing
江東区の北の方
MGN0007254
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
法務としてコンプライアンス周知をしているが、役員等の上の世代で言動が緩すぎる人が多く、かつ、そういう人に限って自分はハラスメントと縁遠いと思っている。 自身は推進する立場なので、気を付けている。部下後輩はさん付けするなども含めて
人によってとらえ方が違うし 発言側、対応側もそんなつもりじゃなかったりもするから難しいが。。。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】弁解=言い訳?謝る時に弁解は、いるorいらない?
弁解という書き方が良くないかもです。 ミスや課題発生そのものは、無くせないので起きる事は問題無いと考えます。しかしながら同じ問題が発生しない様に原因と対策については説明するべきかと
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?
精神が壊れては意味がない
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。
本当のハラスメントは処罰されるバカだが、いまの風潮は魔女狩りのような異様さと違和感を感じる。本当のアドバイスや注意を誰からもされないで若手が歳をとるとモンスター社員が出来上がるリスクが目に浮かぶ。