職務経歴書の書き方完全版 テンプレ・ダウンロードつき!

職務経歴書の書き方完全版テンプレ・ダウンロードつき! 職務経歴書の書き方完全版テンプレ・ダウンロードつき!

職務経歴書は、求職者の「業務経験」と「スキル」を採用担当者に伝えるための書類です。

A4サイズの用紙1枚〜2枚程度にあなたの経歴をまとめて、応募先で活躍できる能力を持っていることをアピールしなければなりません。

とはいえ、職務経歴書で記入する項目は多く、正しい書き方がわからないという方は多いことでしょう。

そこでこの記事では、下記のような職務経歴書の作り方で必要な知識をまとめていきます。

・「職務経歴書」と「履歴書」の違い
・職務経歴書の書き方
・職務経歴書を書く上でのポイントと注意点
・職務経歴書のフォーマット・テンプレート

慣れない職務経歴書の作成も、1つずつステップを踏んでいけば簡単に作ることができます。

ここで紹介する書き方とフォーマットをもとに、内定がもらえる職務経歴書を作成してみてください。

職務経歴書を作成するときのポイント

まずは、職務経歴書を作成する前に、押させておきたい基本的な項目を紹介します。

・「職務経歴書」と「履歴書」の違い
・職務経歴書の役割
・職務経歴書は「手書き」と「PC」のどちらにすべきか
・職務経歴書のフォーマットのダウンロード方法
・職務経歴書の用紙・サイズの選び方

いきなり職務経歴書の作成に取りかかるのではなく、前提となる知識を知ることから始めていきましょう。

「職務経歴書」と「履歴書」の違い

書類選考では「職務経歴書」と「履歴書」を使用しますが、目的や記入方法、記入内容が若干異なります。

目的に合わせて適切に記入しましょう。

また、「職務経歴書」と「履歴書」の違いとしては、次のようなものがあります。

・職務経歴書:書類選考で使用することが目的
・履歴書:内定後企業で保管することが目的

両者の違いについてもっと知りたい方は、下記記事もご参考ください。

履歴書と職務経歴書の違い|正しい書き方と作成ポイント・マナーを紹介

履歴書と職務履歴書の書き方や違いをご存知でしょうか。 この記事では履歴書と職務履歴書の違いや、履歴書と職務履歴書の書き方についてご紹介致します。 また、履歴書と職務経歴書の志望動機と自己PRの書き分け方や、 履歴書と職務経歴書を封筒に入れて渡す際のマナーなども解説致しますので、ぜひ参考にしてください。

職務経歴書の役割とは

職務経歴書の選考における役割は、「自分のスキルセットや経験を証明すること」になります。

現在に至るまで行ってきた仕事内容の成果・実績や志望動機を記入し、企業の採用担当者に「会いたい」「ぜひ面接したい」「うちにきて欲しい」と感じてもらいましょう。

また、転職エージェントを活用する場合、選考前のエージェントとの面談でも職務経歴書を提出するケースが多いです。

その場合、完成された職務経歴書を提出する必要はありません。

しかし最低限、自身の経歴やスキルセットが伝えることを心がけましょう。

職務経歴書は「手書き」と「PC」のどちらが望ましい?

職務経歴書は手書きでもPCでも問題ありません。

しかし一般的には、PCでの作成が推奨されています。

PCで職務経歴書を作成するメリットは、大きく分けて3点あります。

1. 効率が良い
2. 読みやすい
3. 最低限のパソコンを使うことができると伝えられる

パソコンで作成する最大のメリットは、なんといっても効率の良さにあります。

志望先の企業によって、志望動機や自己PRの内容が変わることがあっても、職務経歴が大きく変わることはありません。

そのため、PCで一度職務経歴書を作成してしまえば、志望先がどこであっても、変わらないところは2回目以降記入が不要になります。

つまり、一度職務経歴を完成させてしまえば、一部の修正だけで次の応募企業にも職務経歴書を提出することができます。

また、パソコンでの記入であれば「見辛い」ということはまずありません。

誰でも画一的で非常に見やすい職務経歴書を作成することができますので、基本的にはパソコンで作成してマイナスになることはないでしょう。

そして、ワードやエクセルで作成してPDF形式で送付する中で、最低限のPCスキルがあることも伝えることができます。

むしろ、手書きで作成するとPCを使用しない点から、アナログな印象をもたれることもあるようです。

これらの理由から、世間的にはパソコンで作成することが推奨されています。とはいえ、業界や職種によっては手書きが推奨されるケースもあるので、絶対ではない点にご注意ください。

職務経歴書は手書きとパソコンどちらで書く?書き方フォーマットを紹介

職務経歴書は手書きで書くべきか、PCで書くべきかで悩んでいませんか。 また、手書きで書くとしたら用紙について、PCで書くとしたらWordかExcelかなどが不安になってきますよね。 この記事では職務経歴書は手書きとPCのどちらで書くべきか、それぞれのメリット・デメリットを解説し、テンプレートや送付方法までご紹介します。 職務...

職務経歴書のダウンロードはこちらから

これから職務経歴書を作成するなら、既存のフォーマットを活用するのがおすすめです。

職務経歴書には下記の3つの記入方法があり、自分の希望するアピールの仕方によって、選ぶべきフォーマットが違います。

・逆編年体形式:現在から過去にさかのぼって記載する方法
・編年体形式:過去から現在にさかのぼって記載する方法
・キャリア形式:関わった業務・プロジェクトごとに職務経歴を記載する方法

どの形式がいいのかは、「求職者の経歴」や「応募先企業」によって違います。

キャリアを時系列に並べてわかりやすく伝えたい方は、「逆編年体形式」か「編年体形式」を選ぶといいでしょう。

一方で、特定のスキルを持った人材を即戦力として求められている場合は、「キャリア形式」のフォーマットで職務経歴書を作るといいです。

職務経歴書の用紙・サイズの選び方

職務経歴書の紙・サイズはA4・B5から選ぶことができます。しかし一般的には、読み手である企業の採用担当者の取り扱いやすさを考え、履歴書のサイズと統一することが推奨されています。

データで送付する場合、履歴書・職務経歴書は共にA4サイズで送るようにしましょう。

なお用紙の厚さは、厚さ0.15mmの「特厚口」と呼ばれる紙がおすすめです。

自宅でよく使われるコピー用紙は0.09mmで、「中厚口」と呼ばれていますので注意が必要です。

採用確率を上げる!あなたに合った正しい履歴書・職務経歴書の選び方

アルバイトの面接や就職・転職活動で必ず求められる履歴書や職務経歴書。 色々なサイズや形式のものがありますが、どれを選べば良いのでしょうか? 今回は、あなたに最適な履歴書・職務経歴書の選び方や一般的な用紙をダウンロードできるURLもご紹介します。 正しく選び、採用担当者に好印象を与えることで、選考の通過率をあげまし...

職務経歴書の書き方|7つのステップで詳しく解説

職務経歴書を作成する上で重要なのは、1枚の書類の中の各項目ごとにポイントを押さえて記入することです。

職務経歴書に記載する項目は、下記の7点です。

・経歴要約(職務要約)
・現在の勤務先企業
・職務経歴
・資格、免許
・自己PR
・志望動機
・退職理由(転職理由)

ここからは、具体的に職務経歴書の書き方を解説していきます。

書き方1. 経歴要約(職務要約)

職務要約は、職務経歴書の冒頭に記載する非常に重要な項目です。企業担当者が求職者に対して、第一印象を与える箇所といっても過言ではありません。

また、職務経歴書は企業担当者だけでなく、転職エージェントにも提出します。

職務経歴書を作成することで、エージェントの心を掴み、企業への推薦状を魅力的なものにしてもらうことも可能です。

なお、簡潔かつ魅力が最大限に伝わる「採用担当者の目を引く職務要約を作成するコツ」を下記記事にて解説しています。参考にしてみてください。

心を掴む職務要約の書き方と例文 - 2社以上と転職が多い場合はどう書く?

職務経歴書の職務要約の書き方に悩んでいませんか。 職務要約は職務経歴書の中でも一番目を通される箇所であり、選考を左右する重要な項目です。 この記事では職務経歴書の職務要約が重視される理由から、3つの書き方のコツ、書き方、職種別の例文までをご紹介します。 この記事を読むだけで、採用担当の心を掴む職務要約がかけるように...

書き方2. 勤務先企業

勤務先は、あなたが現在所属している企業の情報を記入します。

職務経歴書に記入する必要があるのは、下記などの情報です。

・業界・業種(事業内容)
・従業員数
・上場・非上場
・売上高
・雇用形態(正規、業務委託、アルバイトなど)
・勤務地(支店)

「勤務先企業」の欄には、これらを記入すれば問題ありません。

書き方3. 形式別の職務経歴

職歴欄は、あなたの現職を含めたここまでのキャリアを記入する箇所です。

職歴欄の書き方は、大きく「編年体形式/逆編年体形式」「キャリア形式」の2通りあります。

編年体形式は、時系列に沿って所属した企業での経験や実績を要約していく手法です。

一方で逆編年体形式は、直近の企業から時系列とは逆らうかたちでキャリアを記入していく方式となります。

直近の企業での経験を取り立てて強調したい場合は、「逆編年体形式」がおすすめです。

対して、現在のキャリアを「過去の積み上げ」として見せたい場合は、「編年体形式」で記入することを推奨します。

また、キャリア形式は業務内容や経験別でまとめる形式です。

ITエンジニアなど、プロジェクト単位での業務がメインの専門職種では、職務経歴書をキャリア形式で記入するのがおすすめです。

書き方4. 活かせる知識・スキル

この欄では、基本的なPCスキルや資格、業務スキルに加えて、「コミュニケーション能力」など定性的な能力も記入して問題ありません。

様々な「ポジション」や「職種」で必要とされる能力をバランス良く記入しましょう。

書き方5. 資格・免許

職務経歴書の「資格・免許欄」の記入ルールは以下の通りです。

・年号(和暦・西暦)は全体と統一する
・募集している職種に関係している資格は記入する
・募集要項に「必須」と書かれている資格は記入する
・レベル・スコアは正しいものを確認の上記入する
・正式名称で書く

「普通自動車免許」や「TOEIC」などは正式名称ではないため、注意が必要です。

下記の記事に「資格別の正式名称一覧」や「細かい注意点」を記載しましたので、参考までに一度目を通しておくと良いでしょう。

職務経歴書の資格・免許の書き方|アピール方法

職務経歴書の資格・免許欄の書き方で悩んでいませんか?特に資格はどこまでかけば良いのでしょうか。 また、そこからどのようなアピールをしたらよいでしょうか。 この記事では、資格・免許欄の基本的な書き方を見本とともにご紹介し、資格欄を埋めるメリットについて解説します。 資格・免許欄の記入ポイントを知り、うまく活用すること...

書き方6. 自己PR

自己PRは、応募先の企業の採用担当者に対して自身の強みをアピールし、自身の適性・活躍可能であることを伝える箇所になります。

事前に企業側が求める人材像を分析し、自分の強みや特徴をアピールしましょう。

書き方7. 志望動機

職務経歴書の志望動機では、「応募先企業に入りたい理由」や「転職後に仕事をしたい理由」を伝えましょう。

これまでのキャリアや経験だけでなく、今後のキャリアビジョンも踏まえた上で、相手先企業を志望していることを伝えることが重要です。

志望動機・理由の書き方、伝え方 面接・履歴書で使える例文付き!

転職の書類選考や面接で問われる志望動機。今回は、志望動機の書き方や職種・業種別の志望動機例文・サンプルをNG例とともに解説していきます。

番外編:退職理由・転職理由の書き方は?

原則、職務経歴書において退職理由を記載する必要はありません。

とはいえ、どのようなケースにおいて書く必要が出てくるのか、書く場合はどのような点に気をつけて書いた方が良いのかが気になる方もいることでしょう。

企業担当者の印象が良くなる転職理由の書き方が知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。

例文付き!職務経歴書の退職理由の書き方と、退職ケース別フォーマット

転職が当たり前になり始めた昨今、転職が前向きなものだけでは無いかと思います。 人間関係、一身上の都合…そんな退職理由が書きづらいというお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか? この記事ではそんな不安を解消する為に、職務経歴書における退職理由の書き方を解説します。 具体的なケースと合わせて解説するため、ぜひ参考にし...

職務経歴を魅力的な内容にする4つのコツ

できるなら、自分の職務経歴を「エージェント」や「企業の採用担当者」に魅力的に見せたいものです。

職務経歴を魅力的な内容にするコツは4つあります。

1. 数字や表彰など、客観的な指標を活用する
2. プロジェクトにおけるあなたの業務経験を書く
3. 人数希望やプロジェクトにおける組織的なあなたの役割を書く
4. 転職回数が多い場合は職務経歴の書き方を工夫する

これらは相手に対して、あなたの経験や活躍イメージを具体的に想起させる上で非常に有効です。

1. 数字や表彰など、客観的な指標を活用する

基本的に、「社内トップクラス」などの抽象度の高いワードは使用しないようにしましょう。

一方で数字で具体的に説明することは、転職においてもビジネスにおいても効果的な手法です。

特に実績値や結果は、より数字を活用して説明することが重要となります。

数字の使用は、ビジネスにおける常識の有無を伝えると同時に、相手にわかりやすくイメージさせることが可能です。

たとえば、「売り上げxx万円だった」「数字の改善率がx%で社内1位だった」などと伝えるといいでしょう。

上記のような説明が難しい場合は、多少内輪感のある物でも構いませんので、「社内で表彰を受けた」のように、他社から客観的に評価を受けた実績を使いましょう。

2. プロジェクトにおけるあなたの業務の経験を書く

採用担当者は、応募者が該当プロジェクトでどのような関わり方をしたのかをチェックします。

これは、プロジェクトの規模や成果が大きくても、実際に求職者がどこまで関わって、どの程度成果にコミットしたのかを確認するためです。

そのためまずは、所属したことがある企業で、どのような職種でどのような経験をしてきたのか、職能のレベルアップはどのようなものであったかを記入しましょう。

3. 人数規模やプロジェクトにおける組織的なあなたの役割を書く

これはマネージャー・事業責任者など管理職に応募する方がメインにはなりますが、中途採用の転職であれば特に「組織マネジメントの経験」を問われることが多いためです。

その際、個人レベルの業務スキルだけでなく、「メンバーの育成やモチベーションの管理」といったマネジメントの経験を語ることが重要です。

プロジェクトの人数や組織内の役割まで伝えることで、面接官にあなたの活躍する姿を具体的にイメージしてもらうことが可能になります。

もし管理職としての経験がなかったとしても、部下や後輩の育成・管理経験があればしっかりと伝えましょう。

4. 転職回数が多い場合は職務経歴の書き方を工夫する

転職回数が多い方は、職務経歴書を書く際に注意が必要です。

たとえば、複数回に渡って転職経験があり、1社あたりの所属年数が短い方などです。

このような肩に対して、多くの企業は早期で退職してしまうリスクを感じたり、能力・性格面で不安を感じられる可能性があります。

転職回数が多い人は、職務経歴を記入するときに下記のポイントを押さえておきましょう。

・何らかの軸を持って転職していることを伝える内容にする
・(可能であれば)キャリアアップしていることを伝える
・客観性のある実績のアピールにより保持しているスキルを証明する

また、複数回の転職を経験している方は、職務経歴書を作成する際に以下の記事も参考にしてみてください。

転職回数が多い・複数社の職歴がある場合の職務経歴書の書き方と見本

転職回数が多い方で、職務経歴書の作成の際に不安を感じていませんか。 職務経歴書は企業側に提出する資料の中でも重要な資料であり、あなたの採用の合否に関わってきます。 この記事では転職回数が多いと不利になってしまう理由から、不利にならないための伝え方の工夫について解説や書式別で使えるテンプレートまでをご紹介します。 転...

職務経歴書を作成するときの3つの注意点

採用担当者に評価される職務経歴書を作る上で、大きなマイナスポイントを作らないことは非常に重要です。

ここからは、職務経歴書を作成する3つの注意点を紹介します。

職務経歴書を書き終わったら、一度チェックしてみてください。

1. 見やすさを重視し、適度に空白を持たせよう

自身の経験やスキルをアピールしたいあまり、職務経歴書の枠いっぱいに記入したりする人がいます。

ほかにも、空白行を入れずにビッシリ記入する方がいますが、読み手を意識していないという判断から評価がマイナスされかねません。

あくまで面接官の読みやすさを意識し、余白や空白行を作るようにしましょう。

2. 面接に向けて準備しておく

書類選考を通過した後の面接試験では、職務経歴書の内容をベースに質問が行われます。

その際、職務経歴書に書いてある内容と齟齬がないように伝えることが大切です。

さらに、より具体的な内容に関しても、いつ聞かれても話せるように準備しておく必要があります。

特に「自己PR」や「志望動機」は、応募先の企業に応じて内容を変更するため、下記の2点を心がけてください。

・応募先企業に提出した職務経歴書の内容を保存しておく
・経歴や志望動機、自己PRでより詳細の内容を話せるように準備しておく

複数の企業に応募する人は、応募先企業ごとに記入する内容を変えることもあるでしょう。

その際、どの企業の職務経歴書に何を記載したのかを忘れないようにしてください。

3. 誤字・脱字がないか、提出前に総チェックしよう

職務経歴書が完成したら、提出前に必ず誤字・脱字の有無を確認しましょう。

採用担当者の視点で見ると、職務経歴書は求職者の第一印象に特に大きく影響します。

そのため、ケアレスミスがあると「細かいミスをしてしまう方」という印象を持たれかねません。

基本レベルのビジネススキルを示すためにも、誤字や脱字のない職務経歴書の作成を徹底しましょう。

職務経歴書の渡し方|封筒と添え状のマナー

職務経歴書が完成したら、企業の担当者にどのように渡すのかも考えていきましょう。

応募への熱意を示す方法として、職務経歴書を郵送で提出するやり方があります。

現在では、オンライン上で事前に提出するケースが多くなっていますが、あえて郵送で送ることで他の求職者との差別化を図る人もいます。

郵送で職務経歴書を送る場合は、下記の2点を押さえておきましょう。

・封筒の書き方・送り方
・添え状の書き方

ここからは、職務経歴書を送る場合のポイントを解説していきます。

封筒の書き方・送り方

職務経歴書を郵送で送付する場合の、封筒のサイズや選び方、住所の書き方といったマナー・常識をわかりやすく解説します。

履歴書を封筒に入れる際のマナーと提出方法(手渡しと郵送)

履歴書や職務経歴書を入れる封筒について詳しいマナーや書き方をご存知でしょうか。 この記事では履歴書・職務経歴書を提出する前に確認すべきことや、書類を入れる封筒の正しい書き方などをご紹介致します。 また、履歴書を手渡しする際や、履歴書を郵送する際のマナーなども解説しますので、ぜひ参考にしてください。

添え状の書き方

職務経歴書を郵送する際に同封する「添え状」の書き方・マナーについて解説します。

履歴書提出時の送付状の書き方のポイント【テンプレート付き】

履歴書を提出する時に必要になるのが送付状です。 送付状は企業に履歴書などの書類を送る際に同封する書類ですが、送付状には何を書けば良いか迷っている方も少なくないでしょう。 今回は送付状の書き方についてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか。

業界・職種別の職務経歴書一覧(テンプレートのダウンロード可)

職務経歴書に関するQ&A

キャリアや転職に特化した匿名相談サービス・「JobQ」では、職務経歴書に関する質問も多数寄せられています。

本記事では2つほどピックアップしましたが、他にも疑問や相談したいことがある方はぜひ質問してみてください。

会社ではルーティンワークばかりで、職務経歴書が充実しません。

転職前提で職務経歴書の内容を濃いものにするにはどうしたらいいでしょうか?

業界、職種は問いません。アイデアをご教示いただきたいです。

例えば、事務職だけど、副業で大学生向けに事務の講師をしていて、指導実績を追加したなどです。

よろしくお願いします。

回答

jobq53238

小さな会社を経営しております。プログラマーです。

「事務のルーチンワーク」とかって、作業をする人にとっては退屈なお仕事も、 それは毎月のマネージャーミーティングで使うP/Lをまとめる仕事で、 実は会社の毎日のレベルでの細かい売上・利益を見てるのはその人しかいないとかいうことはしばしばあったりします。

見てるけど覚えてないので何にも使えないわけですが。。

事務では、スキルといっても毎月・毎日決められた手順で、あちこちの数字なんかを集めて整えるだけで、 何かが身についた気はしないと思うのですけど、会社にとって重要なことほど退屈で同じ作業を安定してやってくれないと困るのです。

なので、転職で使うとするなら、それで何をやってたの?というのをきちんと理解して、 もしその作業を全然ダメな人がやったらどうなってたの?くらいに考えると、意外と大事なことをしてたと気づくのではないでしょうか。

作業がルーチンワークでスキルがないというより、大事な仕事を任せられててそれを安定してこなしてた、というストーリーで考えて、 職務を位置づけすると売りやすいのではないかと思います。

回答

ユーザー名非公開2

参考までにお応え致します。 まず職務経歴書を充実させたい意図から考えるべきかと思いま...

回答をもっと見る

新卒3年目です。

初めての転職活動をスタートしました。

現在は小売業界で働いていますが、別の業界で営業としての転職を希望しています。

職務経歴書を書いているのですが、記入の際に注意するべきことや記入の際のポイントを教えていただければと思います。

ぜひ回答のほどよろしくお願いいたします。

回答

ハイフン

書類選考に使われる資料は、書類上のセールス資料になります。

そのため、簡潔かつ分かりやすく自分の成果を見える化しましょう。

特に職務経歴書を書く場合は、自分の行ってきた業務内容を簡潔にまとめることが大切になります。

※特に他業界への転職の場合は、専門用語は避けることをお勧めします。

職務経歴書に「活かせる経験・知識・技術」や「自己PR」の項目を作り埋め込むことも有効です。(職務経歴と結び付けて説明しやすく作りましょう)

また、面接に進んだ際に面接官が事前に読んでいる資料になるので、重要なポイントを再度言葉で説明し、自分の価値を企業側へアピールしましょう。

回答

keisukeRGA

人材業界3年、その後人事として採用・制度・労務などに関わっています。 jobq53238さん...

回答をもっと見る

JobQには1万5000を超える転職に関する質問が寄せられ、92%の質問が回答されています!
転職活動やキャリア選択に不安なこと・気になることがある方は、ぜひ質問してみましょう!

転職ノウハウ記事一覧

退職完全マニュアル 内定をもらってから円満退職・入社するためのポイント

退職完全マニュアル 内定をもらってから円満退職・入社するためのポイント

転職活動と同時に考えたいのが「退職」についてです。円満退職のためには、退職に関するマナーや法律上の正しい知識を知る必要があります。ここでは、退職届・退職願、退職理由や退職金...

職務経歴書の書き方完全版 テンプレ・ダウンロードつき!

職務経歴書の書き方完全版 テンプレ・ダウンロードつき!

職務経歴書は、求職者の「業務経験」と「スキル」を採用担当者に伝えるための書類です。A4サイズの用紙1枚〜2枚程度にあなたの経歴をまとめて、応募先で活躍できる能力を持っていることをアピールし...

受かる自己PRの書き方・例文集 面接の伝え方までコンプリート!

受かる自己PRの書き方・例文集 面接の伝え方までコンプリート!

自己PRには、応募先企業と自分がいかにマッチしているのかを伝える役割があります。履歴書や職務経歴書、面接などで頻繁に求められるので、自己PR対策は欠かせません。とはいえ、自分の魅力を上手に...

2019年転職サイトおすすめランキング 実績や口コミから徹底比較

2019年転職サイトおすすめランキング 実績や口コミから徹底比較

転職活動の成功に必要な、「誰でもできる転職サイトの上手な使い方」をご存知ですか?本記事では地域・業界・職種ごとのおすすめ転職サイト・エージェントランキングと合わせて転職必勝法を解説します。

志望動機・理由の書き方、伝え方|面接・履歴書で使える例文付き!

志望動機・理由の書き方、伝え方|面接・履歴書で使える例文付き!

転職の書類選考や面接で問われる志望動機。今回は、志望動機の書き方や職種・業種別の志望動機例文・サンプルをNG例とともに解説していきます。

現役エージェントが徹底ガイド!履歴書の書き方 テンプレート・ダウンロードあり

現役エージェントが徹底ガイド!履歴書の書き方 テンプレート・ダウンロードあり

履歴書の書き方次第で、転職活動は大きく変わると言っても過言ではありません。このページでは、「履歴書書き方ガイド」と称して履歴書の各項目の書き方、自己PR・志望動機を魅力的に書...

面接の質問例・マナー対策総集編|理想的な回答・NGパターンの全て

面接の質問例・マナー対策総集編|理想的な回答・NGパターンの全て

面接における質問やマナーを全てまとめました。あらゆる転職者向けに、面接でよく聞かれる質問や企業の採用担当者との連絡マナーを例文・ポイントと合わせて解説していきます

転職エージェントとは 正しい使い方とおすすめ転職エージェントランキング7選

転職エージェントとは 正しい使い方とおすすめ転職エージェントランキング7選

転職エージェントを使って転職しようと考えている方。「どのように使ったら良いか分からない」「エージェントに関する良い評判をあまり聞かない」「エージェントも種類が多すぎて、どれを...