search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】リスキリングを知ってますか?利用したいと思う?

【公式】Job総研

この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は「読売新聞オンライン」で紹介されました ====================================================== Job総研で「転職とリスキリング」についてアンケートをとったところ、リスキリングで支援金が最大56万円出ることを「知らない派」が多数でした。 みなさんはリスキリング制度の名前と内容を知っていましたか? また、リスキリング支援を受けたいと思いますか? (学生の方もお答えいただけます◎) 【Job総研調査での集計結果】 Q1. リスキリングの名前と内容を知っていますか? ・どちらも知っている 35.4% ・どちらもなんとなく知っている 23.8% ・名前のみ 14.6% ・どちらも知らない 26.2% Q2.リスキリングで支援金が最大56万円出ることを知っていますか? ・知らない 92.2% ・知っている 7.8% Q3.転職をする際リスキリング支援を受けようと思いますか? ・思う 71.0% ・思わない 29.0% ===================================================== Job総研『2023年 転職とリスキリングの意識調査』より ※同調査はJobQ Townユーザ544人がご協力くださいました
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答12

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は看護職で専門学校卒でしたが、通信で学び50歳で学士を取得、転職の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border3

私は看護職で専門学校卒でしたが、通信で学び50歳で学士を取得、転職の際に大卒の条件を挙げているところも意外に多く、良かったのと、何よりも自分の自信に繋がりました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リスキリングというのか分かりませんが、常に勉強していますので、支援を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

リスキリングというのか分かりませんが、常に勉強していますので、支援を受けるようなことではないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リスキングは知っていましたが、国から支援金が出るとは知らなかったです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

リスキングは知っていましたが、国から支援金が出るとは知らなかったです。 最近怪しいスクールに大金を突っ込んで失敗している人が増えているので、国から支援金が出るようなまともな教育なら受けたい人は多いと思います。 常日ごろから自腹で自己研鑽しているので、転職関係なく支援金が受けとれるなら支援は受けたいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リスキングは名前は知らなかったし、支援金が出ることも知りませんでした...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

リスキングは名前は知らなかったし、支援金が出ることも知りませんでした。 転職活動に活かせるかは本当のところ難しいと思われます。 会社が求めるのは業務経験であり、職務経験。よほど特殊な知識、免許でなければ持っているだけでは評価されません。 会社に所属した上で、学びの時間を作り、それを業務に活かすような社風があれば、価値が出てくると思うのですが、そんなにや力のある会社がどれだけあるか…と思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リスキリングは知っています。支援金も知っていますが、対象までは把握し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

リスキリングは知っています。支援金も知っていますが、対象までは把握しておりません。 支援金をダシにして転職活動をし、チャレンジなポジションに転職後に支援を受けたいです。 SIer出身のためIT分野は自己研鑽でそれなりにキャッチアップできますが、 事業企画・推進・運営はSIでは経験できないことが多いので、表面的な内容でも構わないので研修を受けれたらいいなと考えます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一時期ニュースで話題になっていたので、名前や制度はなんとなくですが知...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

一時期ニュースで話題になっていたので、名前や制度はなんとなくですが知っています。 私自身は機会があり、タイミングがあれば受けてみたい、くらいの感覚です。 今まで経済的な理由で学習する事が出来なかった方が少しでも能力を身につけ、活用できる場が増えるとより良いと感じます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は看護職で専門学校卒でしたが、通信で学び50歳で学士を取得、転職の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

私は看護職で専門学校卒でしたが、通信で学び50歳で学士を取得、転職の際に大卒の条件を挙げているところも意外に多く、良かったのと、何よりも自分の自信に繋がりました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社内では行っています。 国から支援金が出るのは知りませんでした。社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

社内では行っています。 国から支援金が出るのは知りませんでした。社内のリスキリングにも支援金が出てほしいです。。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リスキリングは、技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、新し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

リスキリングは、技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、新しい知識やスキルを学ぶことですよね。失われた30年の教訓を元に政府もリスキリングを推進しています。国の人口動態を把握しているなら、少なくても10年、20年前に手を打つべきでしたね。未来を担う子どもへの教育改革や高等教育の負担軽減を行った上で無いと、生産人口も増えず、絵に描いた餅になりますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
受講後、審査があり、受講料の40%(上限20万円)補助ですので、何か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

受講後、審査があり、受講料の40%(上限20万円)補助ですので、何かしら高額で有用な受講なら、良い助成金ですね。私は受けたことは無いです。回答しますと、 みなさんはリスキリング制度の名前と内容を知っていましたか? / はい。 また、リスキリング支援を受けたいと思いますか? / 思わない。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録