• JobQのSDGsへの取り組み

SDGsとは?

持続可能な開発目標「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」についてご紹介します。

JobQのロゴ

持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」とは、17のゴール・169のターゲットから構成された、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。SDGsでは、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標であり、世界各国で積極的に取り組んでいます。

SDGs17の目標のアイコンの取り組み

JobQは「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。
JobQは、有益な記事コンテンツの発信を通じて、SDGsが目指す持続可能な社会実現に取り組んでいます。

ジェンダー平等を実現しようのアイコン働きがいも経済成長ものアイコン住み続けられるまちづくりをのアイコン

JobQでは、SDGs目標8「働きがいも経済成長も」が目指す「すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」を推進するため、独自に自治体・団体を取材し一次情報として発信しています。目標8「働きがいも経済成長も」と共に、目標5「ジェンダー平等を実現しよう」、目標11「住み続けられるまちづくりを」に沿って、「就労支援」「女性活躍の推進」「就労から考える地方移住」という3つの切り口から取材を行っています。また、発信を通じて、高齢化や人材不足など各地域が抱える課題解決への貢献できるよう努めています。情報による格差を無くし、ワーク・ライフ・バランスの向上を通じて、「SDGs実施指針」優先8課題の1つである「あらゆる人々が活躍する社会・ジェンダー平等の実現」を目指します。

新着記事

新着記事

JobQオリジナル取材記事はこちら。
各地の取り組みを詳しくご紹介!

【宮城県多賀城市×男女共同参画】「TAGA-BOSS宣言」をもとに官民が連携して暮らしやすい社会へ

【宮城県多賀城市×男女共同参画】「TAGA-BOSS宣言」をもとに官民が連携して暮らしやすい社会へ

『多賀城市』について渡邊さんに取材!男女共同参画の取り組みについて、気になるポイントをお聞きしました。

【オムロン太陽×働き方】日本初の身体障がい者福祉工場を設立!多様性を認め合う取り組み

【オムロン太陽×働き方】日本初の身体障がい者福祉工場を設立!多様性を認め合う取り組み

『オムロン太陽株式会社』について江口さんに取材!働き方の取り組みについて、気になるポイントをお聞きしました。

【埼玉県越谷市×男女共同参画】誰もが自分らしく生きられる社会を実現したい!全庁横断での取り組みとは

【埼玉県越谷市×男女共同参画】誰もが自分らしく生きられる社会を実現したい!全庁横断での取り組みとは

『越谷市』について成田さんに取材!男女共同参画の取り組みについて、気になるポイントをお聞きしました。

【千葉県木更津市×男女共同参画】独自のパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度で誰もが共生できる社会を目指す

【千葉県木更津市×男女共同参画】独自のパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度で誰もが共生できる社会を目指す

『木更津市』について松木さんに取材!男女共同参画の取り組みについて、気になるポイントをお聞きしました。

【愛知県大府市×男女共同参画】「ミューいしがせ」を起点に年間90講座以上を開講!SNSも活用中

【愛知県大府市×男女共同参画】「ミューいしがせ」を起点に年間90講座以上を開講!SNSも活用中

『大府市』について鈴木さんに取材!男女共同参画の取り組みについて、気になるポイントをお聞きしました。