【公式】Job総研
回答16件
某外資系ITコンサルティング会社は休暇中にもこちらの都合お構いなしでガンガン連絡してくるので辞めました。用事があって休んでるのに緊急でもない事を当たり前のように連絡してくるのはやめて欲しいです。また子育て世帯は休みだって仕事以上に色々やる事あるのでプライベートの時間は尊重して欲しいですね。
状況によるが簡単に回答できるものであれば回答するし、時間がかかりそうなものについては 休み中の旨を伝えて、出社後いついつまでに回答するぐらいは回答します。
一応返信します。自分しか分からない事もあり、働いてる人にお願いをする事もあるので、、、返信しなくて大事になっても困るので。 ミッションクリティカル系であれば尚更です。
緊急性の高いものや即答できるものなど、内容によっては返信しますが、超緊急な用件以外は、夜寝る前とか朝起きてすぐなど敢えて多少のタイムラグを作って返信します(メールやSlackのキャッチボールにならないように) 例年、夏休みは最低でも9連休取ってますが、休み中全くメールチェック・返信しないと、休み明けが相当辛いので、自分の為にも緩めに処理しながら休暇を過ごします。
IT関連家企業でSEをやっています。 土日、祝日中であっても、強制的に返信するように言われています。 以前、配属されたばかりの時にGWにメールを見ていないと、見てないとだめだよ、って怒られました。 当然、その返信の時間は無給です。 (運用、保守もやっていますので、仕方がない部分はありますが、せめて給与は欲しい) トラブルなどの緊急時の電話対応、緊急出勤は職務としてやっていますので、良いのですが、一日中メールをチェックしないといけないのは何とかしてほしいです。