【公式】Job総研
回答12件
待遇とは給与のことでしょうか?下げてでもいきたい、やりたいことならともかく、それ以外で転職するのは、何か家庭の事情や夢を追うなど事情があると思いますが、それ以外なら、上げの待遇以外で転職しても楽しくないのではないでしょうか。雇ってくれるところが全てです。そうなるように価値を上げるのです。
給料アップする自信あります。これまで2回転職していますが、どちらも給料アップしているからです。 1社目辞めた時点から額面で400万円ぐらい増えています。
自信あります。 SEだしマネジメントできるし、今は事業企画経験中なので、業界やその企業に特化した内容以外では即戦力で入れる自信があります。 ただ客先常駐を数社経験しましたが、新卒で入った今の会社が合理的でそこそこまとも…と気がついたので転職予定はありません。
最近転職してみなし残業年俸制企業から1分単位で残業代が出る企業になったため、待遇が上がるという点が給与中心ならば実際上がりました。それ以外も関わる人の質が上がったため、話し合いがしやすい環境です。自分は環境含めて上がったなとは思ってますが、今より何かしらいい環境に行きたいから転職したいという人が多いと思うので、給与関係なく待遇をあげよう=自信があるということになるような気がします。
このアンケート結果を見ると、 人間関係構築できるし活躍もできる、だけど給与や待遇を上げる自信はない。 人間関係や仕事ぶりでは待遇良くならないってことなのかな。
50代超えると、上がらないですね。 マネジメントがいきなり他所で出来るとも思えないですし。フリーになるのは質問の趣旨に合いませんし。
能力や経験では上げる自信はありますが、60歳前なのでそれだけで現職より高い給与を払ってくれるところはかなりまれと理解しています。