【公式】Job総研
回答17件
弊社では裁量労働制度を導入しております。勤務時間に縛られない働き方によって生産性を高めるためです。つまり、仕事を時間ではなく成果でみる働き方であり、労働者の裁量に任せる雇用制度です。勤務時間は原則1日8時間とされていますが、仕事が順調に進んで5時間で完了しても、逆に手間取って10時間働いて完了しても労働時間は8時間で給料が計算されます。時間外労働の概念はありません。 そのため、 出社/テレワークどっちにしても給与は変わらないです。 混雑の少ない平日に旅行を楽しみ、休日だけ仕事をするでも良いのです。
出社ですね フルリモートの時期を経て、最近は6割出社になってますが、会社の方が色々効率悪いことに気づきました。会議室への移動とか。自宅と比べると回線速度が遅いとか。 あと対面でのコミュニケーションも大事なのも頭では分かりつつ、不意に話しかけられたりするのも。。。自宅に比べると圧倒的に騒がしいしなど会社の方が気が散ります。結果効率が下がる。
テレワークの方が通勤が無いので残業のハードルは下がります。 ただ、テレワークできる会社は比較的ホワイトなので、出社を強制されている会社は上司や同僚の圧で残業から逃れられないかも。