【公式】Job総研
回答8件
2000万問題はコロナ禍以降、急激な物価高騰により、三千万、四千万程度は必要に変わって来ています。かと言って直ぐにお金を貯める等は無理な話です。政府与党が真剣に2025年以降の社会保障を考え、対策する時が来ていると思います。本来、インボイスを始めている場合ではありません。 自身でも厚生年金では無いので、小規模企業共済等を活用して、退職金対策を行っていて、iDeCoも少額ながら行っています。 考えるより行動を少しでも起こす事が大切だと感じています。
正直貯金がなかなか出来ません。 子供2人が私立高校と私立大学に通学中なので。 退職も65歳になるので、退職金と企業年金+αでこれから貯金します。
積立NISAとIDECOをやっています。ビットコインも積み立ててます。その他、副業もやっていますが子どもが二人いるので将来に向けて共働きです。積み立てられるようになったのは30半ばからでそれまでは必死に自分に投資して研鑽を積んでなんとかここまで来ましたが、それでも世帯年収の平均よりわずかに上くらい。苦しい世の中だと思います。みなさんどんな備えをしているのか気になります。
団塊ジュニア世代ですが、長らく給料もあまり上がらなかったのと貯金の利子もつかないのでなかなか増えず子供2人育て上げるのが精一杯で老後の準備ができてません。