【公式】Job総研
回答14件
転職を前提に就活していましたか? 私の世代は考えていませんでしたが、 今は考えている方が大半だと思います。 スキルを付けて、やりたい仕事、満足が行く会社、将来発展する仕事を考えて行く時代だと思っています。
氷河期世代なので新卒時は正社員になる事位しか想像できていませんでした。しかしその後5回以上転職しました。キャリア形成に必要であれば柔軟に考えれば良いと思います。
時代が違うので、転職前提の考えはなかったです。 今の時代は転職を煽るような風潮がありますが、必ずしも賛成ではありません。 私も2回転職をしていますが。 転職をして、給与が増える人って、そんなにはいないのでは?と思います。 勤続年数が少ない人なら、上がることはあると思いますが、それはそもそもそんなに、給与が高くない人の話かも。 また、人間関係を一から再構築する必要があります。自分をわかってもらうことも大事ですし、自分とあわない人はどこの会社に行ってもいるものです。 転職する人で、勘違いする人で多いのが新卒感覚で来る方です。 転職は即戦力です。 結果を求められます。 昔、サッカーの中田選手がイタリアに移籍した時に初戦で2ゴールを決めました。 試合後のインタビューで、「わかり易い結果を出したかった」みたいな話をされていました。 転職はまさにこれだと思います。 転職前提はよいですが、転職をするにあたっては今の会社より結果を出し続けることを意識して、がんばってもらいたいです。
1回経験ですが、今も前も特に不満はないです。それでもキャリアアップや待遇アップの転職なら今後いつでもしたいと思っています。 良い条件があるか、アンテナ貼り続けているだけです。
就活中は、出来るだけ良い条件の会社に入りたい一心だったので、転職までは考えていなかったです。入らないと分からないので、結果ダメだったら転職すればいいやとは考えていましたが、具体的なプランはありませんでした。
転職を前提にはしていないが結果として転職する選択になる人は多いと思う。 実際に4社目だが入社時は辞めようとは思っていない。
就活生の頃は特に転職することは考えていませんでした。 他の方が言うように、今でこそ、って感じがします。