【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 職場の会議に関する実態調査」を実施しています。
皆さんは、普段、無駄だと感じる会議はありますか?
またコメントで、どんな会議は嫌、無駄だと思うか教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンケートはこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/131ThlHlJxEE9Y2G_Uoh9qWJZr4qhCd5l244EKZpmS3Q/preview
※調査結果は7月7日に公開します
回答296件
どのようなミーティングでも、期待していなかったミーティングでも、新しい発見や気づきは必ずあると思います!
自分が会議を開催できる立場になってから、全ての会議を撤廃しました。中小企業に会議はいらん。単に資料を読み合せるだけだったり、決定事項が何もないような会議は不要だと思いますね。全体に周知したいときはチャットで十分です。ただ、工場や方々、または内容によっては直接的なコミュニケーションの方が効果的な場合があるので、臨機応変に使い分けられるのが良いと思います。
朝礼。最も無駄だと思う。 朝礼の後に、グループ会議という自部署の会議が1時間設定され、 無駄な時間に、追加で無駄な会議が設置されている。 トータルで午前中の2時間は、ほぼ消費され、大して何もできずに午前が終わっていた。 典型的だとは思うものの、働かない爺婆世代(管理職)は「無駄じゃない」といっていたが 働かない世代にとっては「時間つぶし」目的で無駄じゃないだけ。 まじめに働く人からすれば、迷惑でしかない。