search
ログイン質問する
dehaze
ピアノ講師 年収

ピアノ講師の年収│給料のポイントを詳しく解説

ピアノ講師は、大手楽器メーカー・楽器店の経営する音楽教室や個人のピアノ教室でピアノ演奏を教える仕事です。主な収入はレッスン報酬で、条件によって大きく変動します。この記事では求人に見られるピアノ講師の収入の相場と、収入に影響を与える要素を解説します。

visibility2068 |

ピアノ講師の年収は?求人から給料相場を算出

ピアノ講師の報酬はほとんどが業務委託契約によるレッスン報酬です。

単価が決まっている場合と、月謝の5割から6割を教室に支払う場合があります。

ピアノ演奏の指導だけでなく、音楽の指導や楽器の販売まで含めた仕事の場合、月給制での社員募集もあります。

ここでは、ピアノ講師の報酬の相場をご紹介するため、いくつかの求人をとりあげました。
 

ピアノ講師の年収・給料相場①

仕事内容 ピアノ講師
応募資格 学歴不問。
「講師選考試験」合格または「講師養成コース」修了を経て講師に採用。
勤務地 群馬県東毛エリア
給与 15万5,890円〜19万0,550円


大手楽器メーカー・河合楽器製作所の音楽教室がピアノ講師を募集している例です。

給与は歩合制のレッスン報酬です。

上記の月給は、週5日稼働、個人レッスン43名、グループレッスン7名を担当した場合を想定しています。

カワイ音楽教室は、講師の取得グレードに応じて報酬が増える仕組みを採用しています。

月給15万5,890円は、ピアノ5級・音楽教育6級・ポピュラーピアノ6級の場合です。

ピアノ4級・音楽教育4級・ポピュラーピアノ4級になると、同じ条件でも報酬は19万0,550円に増えます。

カワイでは音大などを卒業していなくても「講師養成コース」を修了すると講師になることができますが、音大卒などの場合は「講師選考試験」を受験するのが近道です。

参考サイト:求人ボックス
 

ピアノ講師の年収・給料相場②

仕事内容 ピアノ講師
応募資格 音楽大学卒業以上
勤務地 東京都板橋区成増
東京都港区麻布十番
給与 月給5万円〜


東京都板橋区成増と港区麻布十番に教室を持つピアノ教室が、ソルフェージュクラス開設のためにピアノ講師を募集している例です。

通常のピアノレッスンに加えて、イベント・コンクール・音大受験に力を入れているため、ハイレベルの求人になっています。

応募資格は音楽大学卒業以上となっています。

コンクールや海外留学歴のある人、ヤマハグレード5級取得者、音大受験の指導ができる人が優遇されます。

報酬は月謝8,000円から3万円のうち50%を受け取る業務委託です。

その他に発表会・イベント・コンクール・掃除・体験レッスンに手当が出ます。

参考サイト:求人ボックス

ピアノ講師の年収・給料相場③

仕事内容 ピアノ指導、リトミック指導、絶対音感指導
応募資格 音大在学中、または卒業生
勤務地 東京都江東区豊洲
給与 委託費:1,500円〜4,000円/時給


東京都江東区豊洲に本拠を置く個人の音楽教室がピアノ講師を募集している例です。

ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)との結びつきが強く、ピティナの指導者賞を受賞した先生が多いのが特徴の教室です。

仕事内容は、ピアノ・リトミック・絶対音感指導、レッスンに付随したイベント業務から事務まで多岐にわたっています。

応募資格は音大在学中か卒業生となっています。

非常勤講師などとして、すでに音楽高校や大学で指導している人や、コンクール指導に実績のある人が優遇されます。

参考サイト:求人ボックス

ピアノ講師の年収・給料相場④

仕事内容 ミュージックインストラクター
応募資格 新卒者
勤務地 全国の該当店舗所在地(地域限定、全国転勤なし)
給与 月19万円程度(月給制)


日本国内で全国展開をしている大手楽器店の音楽教室が、新卒者を対象にミュージックインストラクターを募集している例です。

声楽やさまざまな楽器のインストラクターを募集していますが、ピアノ講師も含まれます。

仕事内容は大人を対象としたレッスン、接客販売、イベントやデモ演奏などの企画です。

学歴などは応募資格に明記されていません。

給与は学歴と勤務地によって差があるようです。

学部または大学院卒で首都圏・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県に勤務する場合の初任給が最も高く、月給19万円となっています。

参考サイト:求人ボックス

ピアノ講師の年収・給料相場⑤

仕事内容 園児向け音楽指導スタッフ
応募資格 譜面を読み、ピアノを演奏できる人
勤務地 本社:埼玉県川越市
埼玉、東京、茨城、栃木、群馬などの関東エリア、岐阜周辺の幼稚園や保育園に出張
給与 月給19万1,500円~20万5,000円


埼玉県川越市で楽器店・音楽教室・保育園などを経営する会社が、園児向けに音楽を指導するスタッフを募集する求人例です。

ピアノの演奏を教える仕事ではありませんが、ピアノに関連した教育職の例としてご紹介します。

学歴や教員免許などの資格は必要ありません。

業務内容は各地の幼稚園や保育園を訪れ、ピアノやシンセサイザー、童謡や打楽器を使った音楽指導を行うことです。

出張地域は首都圏および岐阜周辺となっており、給与は経験・能力に応じて決まります。

参考サイト:求人ボックス

音楽業界の年収に関する口コミ

続いては、JobQに寄せられた音楽業界の年収に関する口コミをご紹介します。ぜひご覧ください。

株式会社河合楽器製作所
★★★
総じて低い。年功序列で成績がどうであっても、反映されない。
年齢と共に上がっていくため、…口コミをもっと見る
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
★★★★★
契約社員ということもあり、月収はやや高めでしたが、内訳としては基本給は…口コミをもっと見る

関連するQ&A

ピアノ講師の年収・給料のポイント

ピアノ講師はピアノ学習者の数が多い大都市圏に近いほど、収入を増やすことが容易です。

しかし大都市圏はピアノ教室やピアノ講師の数も多く、厳しい競争です。月謝の高い生徒を1人でも多く獲得するためには、学歴や資格も重要になってきます。

音大ピアノ専攻の学歴に加えて、ヤマハ・カワイのグレードなどの資格が必要です。
 

ポイント①勤務地

首都圏、愛知県、大阪府、兵庫県の大都市圏ではピアノ講師の収入が高くなる傾向が見られました。

例えば「ピアノ講師の年収・給料相場④」の求人では、大都市圏とそれ以外の地域の間には月給で最大1万5,000円の差があります。

業務委託契約の場合には、教える生徒の数が増えれば収入も増えます。ピアノ学習者の数が多い大都市圏のほうが生徒の数を増やすのに有利です。
 

ポイント②学歴

学歴の高いピアノ講師のほうが月謝を高く設定できるため、全体的に収入が高くなる傾向が見られます。

募集の段階で音楽大学または大学院修了者と指定されている場合もあります。

海外の音大留学経験者を優遇する求人も見られました。

音楽大学の受験生やコンクールの参加者の指導に力を入れている音楽教室も多いです。

音楽大学でピアノを専攻し、コンクール歴のある人は人脈や経験がありますから指導者として優遇されます。
 

ポイント③資格

ヤマハやカワイの音楽教室などが独自に認定するグレードのような資格も年収に影響を与える要素です。

カワイ音楽教室は講師の報酬が取得グレードに比例して増える仕組みを採用しています。

ヤマハで講師になるにはグレードの取得が必須です。

個人の音楽教室でもヤマハのグレード取得者を優遇することがあります。

ピティナは「指導者ライセンス」の資格認定を行っており、保有者はピティナのサイトに掲載されます。

参考サイト:ヤマハ音楽教室講師募集
      カワイ音楽教室講師募集
      ピティナ・指導者ライセンス

関連するQ&A

自分の市場価値を調べてみましょう -PR-


自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能※dodaへの会員登録(無料)が必要です

ピアノ講師の年収まとめ

いかがだったでしょうか。

この記事では求人に見られるピアノ講師の収入の相場と、収入に影響を与える要素をご紹介しました。

ピアノ講師は、子どものときからピアノを続けて、音大でピアノを専攻した人のほうが有利です。

しかし熱意と実力があれば講師として働くことのできる教室もあります。

ピアノが好きな人は自分にあった職場を探してみてください。

関連記事
▶︎ピアノ講師とは|仕事内容・年収・なり方・資格などを徹底解説

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る

自分の市場価値を調べてみましょう-PR-

 

自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能

※dodaへの会員登録(無料)が必要です

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録