search
ログイン質問する
dehaze
公務員・議員・団体職員
さらに詳しく探す

公務員・議員・団体職員に関する注目のQ&A

すべて見る

Q.公務員は待遇が良いのに悪いふりをするのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員の待遇が良いのに、待遇が悪いふりをするのにうんざりしてるのですがどう思いますか? 日本は公務員の待遇はいいと思います。 理由は民間より離職率がかなり低いからです。その手の話が出ると公務員の人が必ず出てきて、気持ち悪い話を始めます。公務員は給料が安い、激務、海外比較で恵まれてないなどですね。あるいはいいと思うなら自分で公務員になればいいでしょが定番です。 しかし色々理由をあげても離職率が低いならば、結論として公務員は高待遇な気分がします。 別に公務員が日本の上級国民でもいいのですが…
question_answer
13人

Q.40歳公務員から民間へ転職するのは難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
技術系公務員をやっています。 世間で通用するスキルが身につかないのではないかと考え、民間への転職を考えています。 40歳ですが難しいでしょうか。 何か資格をとって転職することも考えていますが、有利な資格はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
question_answer
10人

Q.4浪でも官庁訪問で採用してもらえますか? 【聞きたいこと...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】4浪の早慶文系学部3年 国家公務員志望(総合職法律区分で合格) 【聞きたいこと】「4浪でも官庁訪問で採用してもらえますか?」 私は病気の治療のため(現在完治)4年遅れで大学に入学したのですが、官庁訪問の時に4浪というのは採用にどの程度の影響がありますか? やはり4浪は採用されないのでしょうか? また、都庁などの地方公務員試験も受ける予定ですが、こちらも採用されるのは難しいでしょうか?
question_answer
5人

Q.警察官と県庁職員はどちらの方が激務な傾向が強いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
警察官と県庁職員はどちらの方が激務な傾向が強いですか?? 部署によるとかではなくて警察官全体、県庁職員全体で見た場合でお願いします
question_answer
2人

Q.公務員の福利厚生は最強と言われますがどの辺がすごいのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員は福利厚生が最強と言われますが、具体的にどの辺が最強なんでしょうか・・・?? 福利厚生が一番重要な家賃補助が結構ショボかったので「これのどこが福利厚生最強?」と思ってしまいました・・・
question_answer
2人

Q.地方自治体職員及び国家公務員からの転職実績は年に何件ありますか?

jobq8011312

jobq8011312のアイコン
地方自治体職員及び国家公務員からの転職実績は年に何件ありますか?直近3年分おしえてください。
question_answer
1人

Q.国連の厚生労働省のような機関は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
国連の厚生労働省のような機関は何でしょうか?
question_answer
3人

Q.県庁と国税専門官ならどちらに就職すべき?内々定をいただきました

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
県庁と国税専門官に内々定をいただきました。仕事内容に関してはどちらにも興味があります。ただ将来のことを考えると、どちらで就職すべきか迷うので、みなさんの意見が聞きたいです。 私的なメリット 県庁については、父が働いていることもあり、イメージが付きやすく、多少なりとも知っている方がいると思います。また、実家のある県なので、将来的に親に頼りやすい気がしています。某県は、自治体の中でも大きい方です。 国税専門官については、お給料が地域手当ても含めて、他の公務員よりも高いと聞いています。 また、大…
question_answer
1人

Q.23卒で就職活動に出遅れフリーターしながら公務員試験勉強はあり?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の者です。 就職活動は出遅れてしまい、今年の4月の自己分析の結果来年の公務員試験に向けて勉強すると決めました。 しかし親には公務員目指すのもいいが新卒カードを捨てるにはもったいないし、公務員も必ず受かるとは限らないからどこか就職しなさいと言われました。 それに嫌々従い民間企業を探しているのですが、いまいちピンとくる企業がございません。 私はこれからどのように民間企業を探せばいいのでしょうか。 或いは新卒カードを捨てて、卒業後はフリーターをしながら公務員試験勉強に励むのはどうなの…
question_answer
3人
企業を検索
人気の企業