【公式】Job総研
回答10件
ほぼ強制参加の飲み会は勘弁ですねー あと、職位関係なく一律での会費制とか、、上役はいっぱいもらってるんだから多く出せよって思います。
飲むのが好きな人達と、飲み会は辛い。自分は飲まないのでハイテンションについて行けず、食べ物も少ない。
私個人は、あっても良いと思います。できる人は、そのように見られ、出来ない人は、そのように見られるだけです。私だけじゃないと思いますが、気が利く人・優しい人は、目がハートになっちゃいますね。それに、できる人は、下の方からも上の方からも、一目置かれると思います。やろうとする努力、変わろうとする自分、大事だと思います。
1位は、ビンビールでスタートの時に錠部下関係なく注げば良いかと 2位は、不要 3位は、人数によるけど大人数だと席順は必要かな 料理を取り分けるは、テーブルが混み合うので、取り分けるでも、各自取るでもやった方が良いかと
IT業界は飲み会自体があまりないですね。 まぁ上司とか関係なしにビールくらい注いでやればいいんじゃないですかね。
飲み会は必要かと思いますが 席順とかはもうどうでもいいと思う。 飲み物に対してもイマドキ上司はビール以外が好みとかあるだろうし。。。 好きな物を好きなだけ、飲み食いできる文化になれば、z世代ももう少しは参加したくはなるかと。
女性のコンパニオンがいる飲み会は嫌です 上司が強制的にそういう場所に連れて行く等ありますが行きたくもないのに高いお金を払わせられ、帰ったら白い目で家族に見られる… 最悪です