【公式】Job総研
回答121件
ボーナスはありません。 前職でボーナスをもらっていたときは、家に10万入れていました。年末年始に向けての準備に使えると、親が喜んでくれていました。 ボーナスがない職についた今、ボーナス時期になると憂鬱になってしまいます。
夏の支給どころか業績が悪く 4年ぶりの支給となります。会社側が支給してやるぞみたいな感じなので気に入りません
Q.今年、冬ボーナスはある? →ない Q.今夏ボーナスと比べて増えた? →はじめからない Q.何に使いたい?理想と実際の使い道は? →あれば貯金
中小企業の役員なので、企業の発展、収益向上がなければ賞与もありません。報道は経団連や大企業の賞与ばかりで実態とかけ離れています。日本は大半は中小企業なので、違和感を感じている人は多い筈です。
決算が悪いので夏より減った。 理想は旅行だったり親孝行だったりするのかもしれないが、そもそもボーナスと毎月の給料を分けて見ていないので、ボーナスは基本貯金。もし旅行行くなら月給から出している。と考えている。
Q.今年、冬ボーナスはある? ある Q.今夏ボーナスと比べて増えた? 増えた(転職のため) Q.何に使いたい?理想と実際の使い道は? 実際はほぼ投資に回しているが、将来に不安が無いのであればもっと旅行や外食、プレゼントなど遊興に使いたい
これまで年俸制の仕事をしてきているので、ボーナスを考えたことがないです。 普段のプラスアルファでもらえたら、余計な買い物をしてしまいそう。
ボーナスは変わらない。冬のボーナスが支給されると、うれしくていろいろお金を使ってしまう。大きなお金が入ってしまうと誘惑に負けやすくなるので、ボーナスよりも賃上げに努力してほしい。
夏と同じくらいの予定。妥当な金額だと思うものの、仕事してない人や、いつもミスばかりしてフォローに追われる人もほぼ同じ額が支給されるかと思うとモチベーションがダダ下がりになる。