【公式】Job総研
回答11件
質問の内容とタイトルが合ってないのでは?いつも分かりづらいのでもう少し推敲してから投稿した方がいいと思います。
上司から誘われれば、どんなに忙しくても必ず相手をするのが国家公務員(上級職・官僚)の暗黙のルール。特に財務省は
上司の誘いは断らないは、 昭和の高度成長期の遺物、異物かも? 働き方も柔軟になりフレックスも 導入する企業も増えているが、 上司よりも早く出社と言い出したら、 何の為の改革か全く分からない。
定時前の退社はルール的にはオッケーでも気まずさはありますね…。 上司に好かれないと給料上がらないので、暗黙の了解というか、できるだけ自分のためにやった方がいいですね。
暗黙のルールはなく 始業時に仕事ができる状態になっていればよい(9時スタートで滑り込みではNG)。退社時もタイミングなどはない。
暗黙のルールって倫理とかの話?一般人ならふつう守ってること守れりゃいいんじゃないかと。なにがふつうかって所で問題は発生するのだけれども。ダイバーシティ云々言われる今時、なにがふつうなのやら?
・退勤時には残ってる人が気になる。 ・リモートワーク時、Teamsのオンライン、オフラインが気になった。実態と違っていて面倒なときがあった。