【公式】Job総研
回答20件
不機嫌っを人に当たるには【 フキハラ 】になるとおもう。 しかし、勝手に成ってる人は放ったらかしにすると良いとおもう。 その程度の人と思うようにしています。
芸人のみやぞんが言ってました。おじさんやおばさんになったら、機嫌は自分でとる。部下や周りの人にとってもらうなという言葉。まさにその通りです。一般的にその方がうまい行くと思います。 いつも機嫌悪いと、結局、悪い情報が入ってこないので自分を苦しめる気もします。
機嫌が悪い…だから何なの?テメェの短〜い1mm程度の物差しで判断した感情なんかを持ってこられても迷惑でしかないわ。
いい大人が不機嫌を外に出すなんてなかなか無いとは思いますが、、、、もし仮にそんな人がいたのならばハラスメントに値しますね。(そんな人仕事もできなそうですが)
フキハラはあると思いますね。 ある団体の中部長は上にしか、 挨拶をしても返さない、四重人格と 言われています。 自分より上には、笑顔で対応するけど、 下には用がある時以外は、不機嫌な対応、 自分は偉いと思っている人間の本質が 出ますね。 何でもハラスメントにするのは、 褒められませんが、こういう人は処分 された方が良いと思います。
誰しも機嫌がいい時も悪い時もあると思います。 また、他人の機嫌の感じ方は人それぞれだと思います。 ここまで気にしていたら、何でもハラスメントになり得るので、キリがないと思います。
ハラスメントまでいくかは微妙ですが、会社でそんなことされたら正直めんどくさいです。 家でならまだしも、会社で機嫌悪いのをわざわざ出してくるなんて、感情のコントロールができなくて可哀想な人なんだなと感じます。 自分のことしか考えずに会社の雰囲気を乱す人ってたまにいますよね。