search
ログイン質問する
dehaze
インセンティブ とは

インセンティブの意味とは何か簡単に解説|使い方もわかりやすくまとめ

インセンティブを直訳すると「動機・刺激・奨励」という意味です。ビジネスシーンでは、仕事の成果に応じて支給される金銭的インセンティブである成果報酬や、金銭以外のインセンティブである表彰や人事評価として使われます。インセンティブの意味とは何かを、簡単に解説していきます。

【簡単】インセンティブの意味とは?わかりやすくまとめ

インセンティブの意味とは

インセンティブとは日本語にすると「報酬」や「奨励」、「刺激」といった意味があります。英語の「incentive」が由来であり、モチベーションを高めるために外的な刺激を与えることです。

そのため、インセンティブとして与えられるものは金銭だけではなくさまざまなものが含まれています。たとえば、社内表彰や物品報酬などもインセンティブといえるのです。

ビジネスシーンでは「給与の一部で給料とは別で支払われる報奨金」の意味が多い

ビジネスシーンでは、インセンティブを「給与の一部で給料とは別で支払われる報奨金」という意味で用いるケースが多いです。

たとえば、優秀な成績を上げた社員に対して支払われる特別ボーナスはインセンティブといえます。営業職であれば、受注件数に応じて給与に報奨金を上乗せするケースは多いです。

インセンティブの設計方法はさまざまであり、目標に合わせて設定する必要があります。

インセンティブの語源・英語表記とは

インセンティブを英語表記すると「incentive」です。もともとラテン語に「incentivus」という言葉があり、そこから派生して英語の「incentive」が生まれました。

ラテン語の「incentivus」の意味は「励ます」です。そのため、英語の「incentive」は何か行動を起こさせるための刺激・動機付けという意味になっています。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録