search
ログイン質問する
dehaze

Q.教育委員会から民間を目指したいがどんな努力が必要?

ユーザー名非公開

23卒公務員中核市教育委員会 浪人なし、国立大法学部卒 資格、簿記3級、貿易実務b級、英検準2級、法学検定スタンダードなど 以上ですが、公務員を辞めて、民間で働きたいです。漠然とですが何かを作って人に+aの価値を与えるような仕事より、普段の自分の生活を支え、間接的・直接的に人の役に立てるような仕事がしたいと思ってます。ただヤバい人とは関わりたくない。 理由1 カスハラ、モンペ対応 理由2 給与 理由3 根回し文化 理由4 金クレクレ市民 理由5 他人の家庭トラブル 隣の芝は青い状態なのは承知ですが、まずは自分の位置とこれからどんな努力が必要か確認したいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
>公務員を辞めて、民間で働きたいです。漠然とですが何かを作って人に+...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility107
favorite_border0

>公務員を辞めて、民間で働きたいです。漠然とですが何かを作って人に+aの価値を与えるような仕事より、普段の自分の生活を支え、間接的・直接的に人の役に立てるような仕事がしたいと思ってます。ただヤバい人とは関わりたくない。 世の中のヤバい人の仲間に加わりたいのだと見ました。 ようこそヤバい世界へ。 人の役に立てる仕事は、人の嫌がることをする仕事です。 なんか勘違いしてませんか?

どの企業も若手新卒の採用に苦戦をしています。若年者人口がどんどん減っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility90
favorite_border0

どの企業も若手新卒の採用に苦戦をしています。若年者人口がどんどん減っています。記載のご経歴であれば、大手のエージェントに登録し、「第二新卒」の求人に応募をしていけば必ず合格は得られると思います。第二新卒の転職市場については、中堅中小よりも大手、超大手のほうがスペックが低くなることが多いです。(育成ノウハウやその余裕があるかないか)また、公務員の経験が民間で活かせない、ということは全くないです。公務員の経験を振り返り、要素分解し、民間でも活かせる「ポータブルスキル」を見つけてください!頑張ってください!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.地方公務員の仕事のやりがいや良い点を教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学四年生女です。地方公務員志望で、今年政令指定都市の試験を受験しました。結果はまだですが順当にいけば合格できるのではと思っています。女性が働きやすい(出世・給与に男女格差がない、育休や時短勤務がとりやすい)ことや地元で働き続けられること、といった理由と親のすすめもあり公務員を目指してきました。 ですが、若い頃は決して高い給料はもらえず、サービス残業も当然のようにある上、うまみと言える終身雇用や年功序列の昇給も今後どうなるかわからない現状で、仮に就職したとしても働き続けられるのか悩んでいます。 …
question_answer
14人

Q.公務員は待遇が良いのに悪いふりをするのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員の待遇が良いのに、待遇が悪いふりをするのにうんざりしてるのですがどう思いますか? 日本は公務員の待遇はいいと思います。 理由は民間より離職率がかなり低いからです。その手の話が出ると公務員の人が必ず出てきて、気持ち悪い話を始めます。公務員は給料が安い、激務、海外比較で恵まれてないなどですね。あるいはいいと思うなら自分で公務員になればいいでしょが定番です。 しかし色々理由をあげても離職率が低いならば、結論として公務員は高待遇な気分がします。 別に公務員が日本の上級国民でもいいのですが…
question_answer
13人

Q.ESと適性検査で落ち続けているのですが公務員を目指すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今現在、就職活動をしている関関同立の4年生です。 エントリーシートと適性検査で通過する事が出来ずにいます。 現時点で面接にたどり着けないまま18社に落とされています。 正直、このまま就職活動を続けていてもまともな企業に就職できる気がしません。 そこで、公務員試験の勉強を始めて来年に備えようか迷っています。本当にどうしたらいいのか困っています。 このまま就職活動を選ぶべきか、来年の公務員試験の勉強を始めるべきかどちらを選ぶべきでしょうか。
question_answer
6人

Q.システムエンジニアと地方公務員(市役所)はどちらが年収や待遇が良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア(インフラ 開発)と地方公務員の市役所はどちらが待遇や給与が良いですか?
question_answer
6人

Q.4浪でも官庁訪問で採用してもらえますか? 【聞きたいこと...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】4浪の早慶文系学部3年 国家公務員志望(総合職法律区分で合格) 【聞きたいこと】「4浪でも官庁訪問で採用してもらえますか?」 私は病気の治療のため(現在完治)4年遅れで大学に入学したのですが、官庁訪問の時に4浪というのは採用にどの程度の影響がありますか? やはり4浪は採用されないのでしょうか? また、都庁などの地方公務員試験も受ける予定ですが、こちらも採用されるのは難しいでしょうか?
question_answer
5人

Q.公務員を目指していて、消防士か警察官ならどっちがいいですか?

boygaga

boygagaのアイコン
現在進路選択で迷っています。 公務員になれと以前から両親に言われており、私自身特にやりたことがないため、公務員試験の勉強をそろそろ始めようかと考えています。 その中で消防士か警察官のどちらがいいのでしょうか。 私自身は将来的に、不自由のない家庭を築いていきたいと考えています。 消防士は急な出勤があったり、警察官はストレスの多そうなイメージがあります。 実際はどちらがいいのでしょうか。 他の公務員でいい職種がありましたら、ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
5人

Q.公務員や大企業の職員はリストラされやすいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
公務員ってリストラされやすいの?大企業も含みます。
question_answer
5人

Q.修士終了後に公務員試験に落ちたら一生派遣で暮らすことになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系修士や博士の民間企業への就職は、公務員試験がダメなら一生派遣で暮らすことになりますか? 修士修了後の進路です。
question_answer
5人

Q.これからの時代で公務員に就職することについてどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在、大学二年生です。東京の私大に通っています。 みなさんはこれからの時代、公務員に就職することについてどう思いますか? 特に、日本の借金の総額など先行きの見えない日本の未来に対して、 まず給与をカットされるのは公務員ですよね? なのにも関わらず、公務員に就職することについてどう思いますか?
question_answer
5人

Q.大学4年生から民間就職を始めるのはかなり遅くないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在早稲田大学政治経済学部の3年生です。春から4年生になります。 公務員試験の勉強をしていましたが、あまり真面目に勉強しておらず、民間就職に変えました。 しかし、民間就職もかなり出遅れています。 どうすればいいでしょうか。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録