search
ログイン質問する
dehaze
心理・相談員
心理カウンセラー 向いている人

心理カウンセラーに向いている人の特徴4選│適性や性格も解説!

心理カウンセラーとは、ストレスや心の問題を抱えた人々のサポートやカウンセリングを行う専門職です。本記事では、心理カウンセラーについて、向いている人・向いていない人のそれぞれの特徴や、必要なスキルや能力、資格についてもわかりやすく解説していきますので、ぜひご覧ください。

心理カウンセラーに向いている人の特徴・性格

さっそく、心理カウンセラーに向いている人の特徴についてご紹介していきます。

  • コミュニケーション力・洞察力がある
  • 共感性があり、人の役に立ちたい  
  • 視野が広く論理的な考え方ができる  
  • 秘密を守ることができる    

では、1つずつ見ていきましょう。
 

コミュニケーション力 ・洞察力がある

心理カウンセラーは、人の話を聞く力が強く求められる職種です。

しかし、カウンセリングに来る人の中には、なかなか悩みを口に出すことができない人もいます。

根気強くコミュニケーションを取る中で、徐々に話を聞き出したり、相手の心情を察したりすることが得意な人に向いている仕事です。
 

共感性があり、人の役に立ちたい

心理カウンセラーは、コミュニケーションを取る中で「共感する」能力が求められます。

感情移入ではなく、相談者のつらさや苦しさに共感し、寄り添うことで人の役に立ちたいと思っている人が向いているでしょう。
 

視野が広く論理的な考え方ができる  

心理カウンセラーは、カウンセリングを受けにくる人の話に共感する力と、多角的に物事をとらえ、現状を把握する能力が必要です。

さまざまな尺度から論理的に解決策を考えることができる人に向いている人と言えるでしょう。
 

秘密を守ることができる

カウンセリングの内容は、決して外部に漏らしてはいけません。

心理カウンセラーが相談者から信頼を得るために時間がかかるケースもありますし、誰にも知られたくない悩みや相談を抱えている人が多いからです。

口が堅く、業務に関する秘密を守ることができる人は、心理カウンセラーに向いていると言えるでしょう。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録