【公式】Job総研
回答147件
夏バテの経験はないが暑さによる睡眠不足または睡眠の質低下によって日中眠くなることがあった。 そのためやる気は変わらないものの集中力に差が出てしまい生産性の低下にはなったと思う。 それを防ぐためにベッドルームは冷房を強めに朝までかけっぱなし、毛布をかけて寝るようにしたらそのような状態にはならず、朝も日中も問題無く生活できるようになった。 電気代が気になる昨今ではあるが、冷房は強めにかけっぱなしで寝ることをお勧めしたい。
オフィスワーク中心なので、夏の暑さがそのまま仕事のやる気に直結するようなことはない。夏バテ防止には十分な睡眠や適切な冷房の使用などが大事だと思うが、一般的な体調管理の範疇のようにも思う。
毎年夏バテをしています。 仕事から帰ると全く動けずうずくまっていることがよくあります。 冬から春にかけての体力作りや、食事、睡眠など気を遣っていますが追いつきません。 老化でしょうか。
Q・暑さで仕事のやる気は上がる?下がる? 暑さで下がります。通勤時に暑さにやられて出社した後回復までしばらくかかります。 Q・これまでに夏バテの景観はありますか? あります。体がだるく寝ても寝てもねたりないです。 Q・夏休みの連休明けはやる気高い?低い? 三連休であれば変わりませんが、5日を超えるとやる気はほぼないです。 Q・夏の理想の働き方はテレワーク派?出社派? 天候に応じて出社とテレワークを当日切り替えられるような職場
夏バテは感じたことないですか、ここ数年の暑さではいつなっても不思議じゃないですね。いまは幸いリモートなので出勤に伴う移動が全く無くて良いですが、出社が義務付けられたりしたら…ぞっとします。
今年は完全に引きこもってるので、全く夏バテしていませんが、毎日出社していた頃は疲れやすくて食欲もなくて大変でした。 やはり、仕事のやる気には影響あるのではないでしょうか。でも週に一回好きなタイミングなら出社してもいいな、、コーヒーを飲みに行く。
夏バテ経験あります!毎年夏になるとスタミナつける食事は意識してます。 今年は都心でもすでに猛暑日が続いているので、できる限りテレワークにしてます。
最近は毎日経験してます。仕事のやる気にも影響してると思います。私の職場では、出勤してから最初の30分間は、メールチェックや朝会などに加えて夏バテ防止のメンテナンスをしてるイメージがあります。