【公式】Job総研
回答15件
新卒入社3年目で管理職になりました。管理職を志望しなくても、自身の目標成果が会社の業績アップにつながり、また会社の目標を達成できるよう業務を管理する能力が備われば管理職になれます。
就きたい。ピープルマネージーを経験している方が今後のキャリアが広がると思うから。
給料が大幅に上がるならやりたい。大して給料が上がらないのに普段の仕事に追加で管理までやらされるなら断る。
30歳です。 就きたい。 今後、転職するにしても マイナスに働く事はないと思うから。 学生の頃から目立ちたい、マネージャーになりたいとも考えていて ずーっと一般職希望はないと思う。
基本的には就きたい。 視座を高くすることが出来て仕事の幅が拡がる。 それに他の人が推してくれていて、断るのは野暮だとも思う。 ただ、管理職に就かずに自分が成し遂げたいことがあるのであれば 堂々とソレを表明して就かない、という選択肢もあると思う。 (嫌だから就かない、って表明している人を自分は格好いいとは思えない) 仮に嫌だったとしても、ソレを上記のように『自分が成し遂げたいこと』に変換して 周りには伝えた方が結果的に市場価値は上がると思う。
就きたいです。今まで会社を3社経験し、2社では管理職でした。3社目では働き方を変えた為、又、年齢の壁か、若手からどんどん育ってきますし、管理職には就いてません。やはり、やりたい事をやったり、意見を通していくのであれば管理職でないと厳しいです。 もちろん職務の厳しさはありますが、やりがいや収入面でも変わってきます。チャンスがあるならば、若手の方は是非躊躇なくチャレンジしてください。
(平社員と待遇が変わらない名ばかり管理職でないならば)就きたいですね やっぱり人生一度きりなんで色々とチャレンジして経験積みたいです。
いろいろと責任を持たなければいけないという点では、就きたくないと思いますが、新しい事に挑戦でき、経験が積めるという点は良いと思います。
管理職には就けないです。就きたくとも。 理由は持病がある故、責任を取るべき時に取れないからかもしれないからです。