【公式】Job総研
回答108件
ネットワークエンジニアとして日本企業に5年間はたらき、主任になったものの月収は五年間3万増えたぐらいで、とてもはたらき続けられる環境でなかった。 英語も話せたのでこの期に別の会社に移し、100万円年収が増えた。 生活は厳しいままだけど、副業もがんばってなんとか保っている
部署異動でコーポレート系になり、10月からフルリモートになった。通勤時間が無く、時間の融通が効くようになった。しかし、新人だとリモートだとちょっと可哀想になる。周りが分からず、わからないことを直ぐ側の人に聞けない。疑問があるとまず、チャットで電話していいか確認が必要
変わらないです。組織は急に変わらないですよね。 現在の自分の働き方が理想とも思わないですし、一方で「この働き方ならオン・オフともに充実だ」という明確な答えも持ち合わせていません。【刻々と変化する状況にあわせて働き方が変化することが普通である≒常識的だ】が現実化することだけが重要な気もします。あとは個人の選択になるので。
・転職活動や副業をした? →今年の2月に転職した。 ・働き方は変わった?(有給日数・出社回帰・残業など) →有休消化はしにくく、出社頻度は前職とかわらず、残業は時期にもよるが平均して増加 ・年収の増減はあった? →残業した分もあるが、残業抜きの年収でも100万円ほど増(前が低すぎる)
転職したため年収が減ったが、自身が今後事業として取り組みたいと思っている業界で仕事を始めることができた。
ライフワークバランスを整えるには、週一、二回はリモート出社したい。しかし、リモートだと仕事内容と仕事量に限りがあり、プロジェクトによってリモート出社ができない。短いプロジェクトなら耐えられるが、長いと厳しい。バランスの取れた働き方を見つけていきたい。
ライフワークバランスを整えるには、週一、二回はリモート出社したい。しかし、リモートだと仕事内容と仕事量に限りがあり、プロジェクトによってリモート出社ができない。短いプロジェクトなら耐えられるが、長いと厳しい。バランスの取れた働き方を見つけていきたい。