【公式】Job総研
回答15件
リモートで。 フリーアドレスの空きデスク探すのも大変だし、また混み始めてる電車に乗って疲れるより効率的です
リモートメインでポイントポイントでオンサイトが望ましい。 コロナ禍で入社したので会社もオンライン前提のコミュニケーションが多くてオフラインでの文化がいまいち掴めずにいるので、オンサイトも適宜増やして、はやく会社に慣れたい。
出社でいいかと。 リモートは出社もないし人間関係も楽なのかもしれませんが、成果を出せないと確実に評価に影響がでる。 あと、距離感が難し過ぎます。 リモートやったことないのでこういう意見になってしまいます。 人の顔、態度が見えるのになれているのでこうなってしまいます。 やはりなれた形、出社がいいです。
Q.皆さんは出社体制を選べるなら「出社メイン」or「リモートメイン」どちらにしたいですか? バランスです。 会社によると思いますが、自宅にいると光熱費もあがりますが、 会社が補助してくれる訳でもないです。 Q.出社/リモートについて、エピソードがあれば教えてください! リモートにして会社は経費が浮くかもしれませんが、個人負担が増えている。 負担する会社もあると思いますし、会社に負担してもらいたいと思います。
Q.皆さんは出社体制を選べるなら「出社メイン」or「リモートメイン」どちらにしたいですか? やはりリモートですね。 社内営業の必要が無いのが理由です。 Q.出社/リモートについて、エピソードがあれば教えてください! 本来は年齢が若い時は、出社した方が良いと思います。理由は社内での経験は時にはスキルアップと信頼向上に繋がるからです。ですが最近は、社内の数値報告や成果を良く見せる為の仕事、所謂、社内営業が多く、辟々しています。これが失われた30年の一つの要因だと感じます。