search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】来年の出社体制!選べるなら出社orリモートどっち?

【公式】Job総研

この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています =============================================== Job総研で「来年の出社体制への希望」を聞いたところ、「リモートメインにしたい」が52.6%という結果になりました! Q.皆さんは出社体制を選べるなら「出社メイン」or「リモートメイン」どちらにしたいですか? Q.出社/リモートについて、エピソードがあれば教えてください! 【自由記述のコメント】 ・コロナ禍でリモートワークが普及したが、効率的なのでそのまま継続して欲しいし、出社が義務化したら転職を検討する ・リモートだとコミュニケーションが難しいがそれ以上のメリットがあると思う ・フルリモートになり、電話に出ない人がいて、所在不明になる人が増加 =============================================== Job総研『2023年 働き方変化の実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答15

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リモートで。 フリーアドレスの空きデスク探すのも大変だし、また混み...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

リモートで。 フリーアドレスの空きデスク探すのも大変だし、また混み始めてる電車に乗って疲れるより効率的です

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
リモートメインでポイントポイントでオンサイトが望ましい。 コロナ禍...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

リモートメインでポイントポイントでオンサイトが望ましい。 コロナ禍で入社したので会社もオンライン前提のコミュニケーションが多くてオフラインでの文化がいまいち掴めずにいるので、オンサイトも適宜増やして、はやく会社に慣れたい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
出社でいいかと。 リモートは出社もないし人間関係も楽なのかもしれま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

出社でいいかと。 リモートは出社もないし人間関係も楽なのかもしれませんが、成果を出せないと確実に評価に影響がでる。 あと、距離感が難し過ぎます。 リモートやったことないのでこういう意見になってしまいます。 人の顔、態度が見えるのになれているのでこうなってしまいます。 やはりなれた形、出社がいいです。

Q.皆さんは出社体制を選べるなら「出社メイン」or「リモートメイン」...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

Q.皆さんは出社体制を選べるなら「出社メイン」or「リモートメイン」どちらにしたいですか? バランスです。 会社によると思いますが、自宅にいると光熱費もあがりますが、 会社が補助してくれる訳でもないです。 Q.出社/リモートについて、エピソードがあれば教えてください! リモートにして会社は経費が浮くかもしれませんが、個人負担が増えている。 負担する会社もあると思いますし、会社に負担してもらいたいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q.皆さんは出社体制を選べるなら「出社メイン」or「リモートメイン」...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

Q.皆さんは出社体制を選べるなら「出社メイン」or「リモートメイン」どちらにしたいですか? やはりリモートですね。 社内営業の必要が無いのが理由です。 Q.出社/リモートについて、エピソードがあれば教えてください! 本来は年齢が若い時は、出社した方が良いと思います。理由は社内での経験は時にはスキルアップと信頼向上に繋がるからです。ですが最近は、社内の数値報告や成果を良く見せる為の仕事、所謂、社内営業が多く、辟々しています。これが失われた30年の一つの要因だと感じます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録