【公式】Job総研
回答116件
学生期間が長く、約6年ほど年金の学生猶予をしていた。しかし、追納をしようと思い、就職して追納を始めた。正直、私は老後になって年金をもらえるのかわからないという不安は大きい。追納するかも迷ったが控除になるので払ったという感じで、年金をあてにはしていない。自分の身は自分でということで、株式や積立nisa、投資信託などを始めた。結局のところ、老後の生活レベルによっていくら必要かは変わってくるので一概に言えない。結局国は当てにしていないので、自分で備えるほかないと思っている。
NISAを始めてます。子供の教育資金との兼ね合いでどちらがどれぐらいというのはまだ考えられてないですが。老後に向けて数千万というのはなかなか大変
Q. 老後のお金は貯めてますか? 老後というか貯金はしておいた方がいいと思ってやってます。 Q. NISA始めましたか? やったことがないです。 Q. 貯金意識は高い方ですか? 一般的に見て低い方だと思います。 Q. 老後の資金は何歳から貯めるのがいい? 貯金始められる時に始めた方が良いと思います。
NISAは毎月満額で購入しています。 貯金意識については聞かれている意味がわからずなんと答えて良いか不明です。
子供が2人いて教育資金や生活費の額がデカい。貯金にまわす余裕はない。NISAも知識不足でやっていない。なので定年後も働けるよう国家資格取得した。
Q. 老後のお金は貯めてますか? 去年から真剣に取り組み始めた。正直かなり遅れをとっている。 Q. NISA始めましたか? 海外在住のためやりたくてもできない。その代わり在住国でNISAに代わるものをやっている。 Q. 貯金意識は高い方ですか? めちゃくちゃ低かったが、去年からいきなり焦り始め、今は貯金を頑張っている。 Q. 老後の資金は何歳から貯めるのがいい? 早ければ早いほど、すなわち自分で収入を得るようになったら即始めたほうがよい。貯蓄の期間が長ければ長いほど元金が増えていくので。