search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研感謝祭】「回答したい」「共感する」と思う“ギモン“はどれですか?

【公式】Job総研

visibility 703
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※※※※投票は締め切っています※※※※ 投票の結果、以下の “ギモン“が上位に選ばれました! 【Job総研感謝祭】自分より仕事ができない人の昇給は納得できる? https://job-q.me/27751 「あなたなりに回答」をつけるならどのようなアンサーをしますか? 選ばれた “ギモン“に、ぜひ回答してみてください♪ ※※※※ =============================================== 現在、メルマガ会員様に向けて、Job総研感謝祭企画「あなたの “ギモン” を投稿せよ!」キャンペーンを実施しています。 今回は第3ステージ、「助けたい “ギモン” に投票せよ!」です。 あなたが「回答したい」「共感する」と思う“ギモン“はどれですか? ===============================================

あなたの意見は?

ハラスメントを気にしすぎる上司との接し方は?
飲み会に参加したくない時はどんな理由で断る?
自分より仕事ができない人の昇給は納得できる?
「出世」することの“うまみ“は何?
212票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答120

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
共感するというより他の人の意見が知りたい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

共感するというより他の人の意見が知りたい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
気にし過ぎてることを伝える
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

気にし過ぎてることを伝える

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
管理職のメリットを感じ辛いほど、業務と給与のバランスが釣り合っていな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

管理職のメリットを感じ辛いほど、業務と給与のバランスが釣り合っていないと感じる

ユーザーアイコン
仕事量と待遇は比例すべきです。 年功序列の旧態依然とした企業で働い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

仕事量と待遇は比例すべきです。 年功序列の旧態依然とした企業で働いていましたが、これが原因で辞めました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
「出世」することの"うまみ"は、 ある程度自分の裁量で、仕事の方向...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

「出世」することの"うまみ"は、 ある程度自分の裁量で、仕事の方向性を定めることができることだと思います。 もちろん事業に貢献することは大前提として求められるものの、例えば自身で興味のあるサービスの導入を主導するなど、すごく極端な言い方をすると「会社のお金で自分のやりたいことがしやすくなる」とも言えるのではないかと思います。

ユーザーアイコン
給料が上がる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

給料が上がる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どれも該当しない。むしろ軽微すぎる意見候補だと思う。 (悩むことで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

どれも該当しない。むしろ軽微すぎる意見候補だと思う。 (悩むことでも、疑問に思うことでもない。) どうやったら無能な管理職や経営層を正せるか? 転職市場で「ブランク」「転職回数」で不採用にする風潮はいつなくなるか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
責任は増えるが、仕事の流れを自分である程度コントロール出来るようにな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

責任は増えるが、仕事の流れを自分である程度コントロール出来るようになる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
家庭の事情で、、とぼやかす
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

家庭の事情で、、とぼやかす

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 自分はお酒が飲めないのと、飲み会は飲むみたい人の店を選定するので、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

 自分はお酒が飲めないのと、飲み会は飲むみたい人の店を選定するので、食べるものが全然出てこないので、、、、、  断る理由はお客様と飲み会や打合せを理由にしたり、奥さんの実家の両親が来てるのでとか、病院で予約がやっと取れて、日程を変更できないなどを理由にしてました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録