ユーザー名非公開
回答222件
納得できません。 悔しくて、納得できなくて、どうしても心を晴らせることがてきなくて、退職しました。 一時は「辞めてやった」と心晴れやかになりましたが、後悔することも多いので慎重に判断なさってください。
自分より仕事ができないと思っているのは自身の主観でしかないのかもしれませんよ。 また、めちゃ仕事が出来たとしても、周りとの軋轢を生むような人は上には行きにくいのは言うまでもないのではないでしょうか。
自分よりできない、と思うのは思い上がりであるとまず考えるべき。なぜあなたではなくその人が選ばれたのか、謙虚に考えるべき。それで納得いかないのであればやめた方が良い
Q:自分より仕事が出来ない人の昇給/昇格は、納得できますか? →組織にいるなら仕方ないと諦める。タイミングはあるし、望んで昇格した人ばかりではないため。 Q:納得できない時、どのように心を晴らしていますか? →諦めてお祝いする。その人が仮に功績を上げ続け偉くなっても優位に進められる。
弊社では従業員の声を集めるアンケートが年に何度か設けられるので、率直な意見を書く。評価基準が明確でない、役職に見合った働きができていないなどです。この意見が通るかはもちろん分かりませんが。あとは自分の専門性を高めて社外でも通用する力を身に付ける努力をしたり、自分ができることをするのみです。
もしかしたら他の理由があるかもしれないのでその人のことをひたすら観察し、良い部分は真似をする。それでも変化がなかったら潔く転職する。
年功序列の会社にいる自分は全然気にしませんし人と比べる意味もあまり見出せません。そもそも待遇が絶対額として納得できる会社を選ぶことが、周囲と比べることより大事でしょう。
納得できる。きっと納得させられるだけの才能があるのさ。ないなら転職すればいい。その才能があるならデキるでしょう
コミュニケーション力なのか、ネゴ力なのか、何か自分より仕事以外で能力が高かったのだろうと観察しながら学んでみるのはどうでしょう。社会では、仕事能力以上に、人事権のある人間どの相性や、その人間に対する接し方などで仕事が出来ない人が先に出世するのはよくある話なので、コミュニケーション能力をあげれば、仕事は元々出来ていれば追い越せると思う