【公式】Job総研
回答18件
先進国のスタンダードは合理性ではないでしょうか。 戦後ゼロから復興した成長期、根性論は恩恵をもたらしたかも知れませんが、成長後もやり方を変えなかった為無理、無駄がそこらじゅうに憚り今は成長の足枷になっている様に感じます。人口は減少の一方なので少ない人数で効率よく今の生活を維持できる仕組みが必要だと思います。
昔と違ってAI等で業務の仕方が異なってきたため、根性論を語る必要がなくなってきた。 根性論を語ると老害に思われたくないため合理性派
合理的でさえあれば、根性論てある程度仕組み化できるんじゃないかと思うわ。根性に体力とかが含まれるならもう少し変わるけど。根性論は否定しないが、皆楽に生きる方法を考えたいよね
どちらかと言うと合理性。根性論も時には必要で保持すべき所もあるが、コスパ、タイパが注目を集める現代は空想(根性)論は返って無駄が多く成果としての効率が良くない(悪いとは違う)。無駄を省く意味はさまざまであり、省いて得た利潤の使い方(その人の知恵)次第で合理性が活きてくる。
Sが根性論? S生まれですが… Sのスポ根モノの見すぎでは?(笑) 確かにスポ根企業もあったけど… その会社の名前… 覚えてる? 生き残ってる? 今も、その経営方針? マルチ、ネズミ講なら、今でも有りそう…