search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】職場でライフイベントの話ってNG?正直聞かれたくない?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます! ============================================ これまで、結婚や出産、転職、将来の話など、 職場でライフイベントに関する話をしたことがある方も多いのではないでしょうか。 皆さんは、職場で、自身のライフイベントに関する話を聞かれることについて、どう思いますか? コメントで理由やエピソードを教えてください! 【コメント例】 ・職場とプライベートは完全に分けたいので、個人的な話題は避けたい ・上司とライフイベントの話をすることで、将来のキャリアも相談できる ・聞かれたら答えるようにしているが、自らライフイベントの話題は作らない ============================================ この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

聞かれたくない
聞かれてもよい
36票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
職場は友達同士の集まりではないので、ライブイベントは関係ないと言えば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border3

職場は友達同士の集まりではないので、ライブイベントは関係ないと言えば関係ない。 ただ、聞かれたから嫌な気持ちになることもない。 逆にお互いにライブイベントの話が出来るとその人を信用できると思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事とプライベートを分けきれないし、その人の人柄もわかる・・・ことも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border3

仕事とプライベートを分けきれないし、その人の人柄もわかる・・・こともある

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の話だけしているとギスギスして仕事が上手くいかなくなります。子ど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border3

仕事の話だけしているとギスギスして仕事が上手くいかなくなります。子どもの話とかしてほっこりするのが仕事にもプラスです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事上の困りごとの共有などは、結局メンバーとの信頼関係、話やすさが重...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border3

仕事上の困りごとの共有などは、結局メンバーとの信頼関係、話やすさが重要になっていると思います。進捗管理の資料などでは、本音や本質的な問題点がわかりにくいです。 信頼関係を築ける人とは、やはり仕事以外のプライベートなこともよく話していると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
聞かれたり聞いたら方が仕事をしやすくなると思います実際 仕事にはコ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border3

聞かれたり聞いたら方が仕事をしやすくなると思います実際 仕事にはコミュニケーションが大事なので

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事と関係ないじゃん。他人じゃん。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

仕事と関係ないじゃん。他人じゃん。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ライフイベントに関してただでさえ、焦りと不安を感じているのに ズケ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

ライフイベントに関してただでさえ、焦りと不安を感じているのに ズケズケと聞いてくる上に煽るような事を言ってくる人がいるので、あまり触れられたくない派です 他の回答者さんを見るとこういう考え方する人が少数派で、むしろこれくらいの事はざっくばらんに話せないと仕事での信頼も得る事が難しいんだなって思いました 多少センシティブな話題の方がネタとしては面白味ありますしね 人ってむずかしい、、

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
友達ではないのであまり深い話はしたくないです。 回答したくないので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

友達ではないのであまり深い話はしたくないです。 回答したくないので濁しているのに、距離を縮めるためか分からないですが、しつこく聞いてくる前職の上司が本当に嫌でした。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録