
高卒で就職するメリット・デメリットとは?おすすめの就職先も紹介!
家庭の事情や経済的事情などで高卒で就職する必要がある人もいるでしょう。高卒で就職することにおいて、メリット・デメリットが存在します。本記事では、高卒で就職することのメリット・デメリットやおすすめの就職先、就職先を探し方などを解説していきます。
812 |
目次
高卒で就職する人の割合は15.38%
高卒者の進路【就職】 | 人数 | 割合 |
常用労働者(無期雇用・有期雇用) | 15万5,653人 | 15.38% |
臨時労働者 | 2,893人 | 0.29% |
自営業主等 | 4,354人 | 0.43% |
高卒者の進路【進学】 | 人数 | 割合 |
大卒等進学者 | 58万550人 | 57.37% |
専修学校進学者(専門課程・一般課程) | 21万7,738人 | 21.52% |
公共職業能力開発施設等入学者 | 5,769人 | 0.57% |
その他 | 4万5,050人 | 4.45% |
文部科学省の「学校基本調査」によると、2021年年3月における高校卒業者数は101万2,007人でした。
また、101万2,007人のうち、高卒で就職する人の割合は15.38%でした。
高卒者の大学や専門学校などへの進学率は約80%ですが、進学後に中退してしまう人も少なくないため、高卒で就職する人の割合は学校基本調査のデータよりも多いと考えられます。
参照:
学校基本調査 / 令和3年度 初等中等教育機関・専修学校・各種学校《報告書掲載集計》 卒業後の状況調査 高等学校 全日制・定時制
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
約90%の質問に回答が寄せられています。