search
ログイン質問する
dehaze
自己PR/志望動機
自己PR/志望動機に関するQ&Aや記事をまとめています。

自己PR/志望動機に関する注目のQ&A

すべて見る

Q.志望度が低い業界の志望動機は?他社と明確な差別化のポイントは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
簡単に内定が取れそうと思って応募した志望度の低い業界の志望動機が説明できません。 他社との明確な差別化のポイントが見つかりづらい企業の良いところは、どうやって見つけたら良いのでしょうか?
question_answer
8人

Q.自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか。
question_answer
7人

Q.コンサル業界への志望動機はなんと伝えればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コンサルの志望動機について質問があります。 現在所属している大学(SFC)ではリベラルアーツを掲げ、様々な分野の教育を受けています。文理に問われない授業を行ってきました。言語やプログラミング、社会福祉からデータ分析に至るまで一通り学習しました。現在ではサイバー防犯研究会に所属し、小中高でワークショップを開いています。これまで多角的な視野から問題を扱ってきたと自分でも自負しているつもりです。 さてここで、インターン応募を通じて論理的思考を武器とするコンサルに共感し志望したいのですが、こうした大学…
question_answer
7人

Q.面接でサバイバル力についてアピールするいい方法は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
物理的に過酷な環境でもくじけずに生存することができることができるサバイバル力を自らの強みとして面接で主張していきたいです。どのようにアピールすることができますか?
question_answer
4人

Q.学生時代に力を入れたことは集団の方がウケが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生時代に力を入れたことは集団の方がウケが良いと聞きましたが本当でしょうか?
question_answer
4人

Q.長期留学経験はガクチカにおいて有効?どうアピールすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長期留学経験はいわゆる「ガクチカ」においてどの程度有効ですか? 当方一年間の交換留学で海外大に留学しておりました。留学中には授業以外にもちょくちょく大使館など日系機関のボランティアをしていたのですが、こうした経験は日本の就職戦線においてどの程度戦えるのかが疑問です。 ガクチカの鉄板としては「バイトで売上をいくら伸ばした」「部長経験で〇〇を率いた」といったものがありますが、当方にはそれがありません。バイトは日雇いしかしておらず日本の大学での所属団体は精々幹部程度です。インターンもしていません。 …
question_answer
5人

Q.子会社ではなく親会社を志望した理由を聞かれた時の答え方は?

SAARC

SAARCのアイコン
子会社の内定をもらっている状態で親会社の面接に行くと、「なぜ子会社の方ではなくウチを希望するのか」というような詰められは発生しますか? 本音としては、給与やキャリアプランに大きな差が出るためやはり親会社を志望したいためなのですが、建前として言うことができる上手い志望理由はありますでしょうか。
question_answer
3人

Q.傾聴力は社会人にとって重要?自己PRに使うか悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
傾聴力をベースに自己PRを考えようか悩んでいる25卒です 広告代理店が志望業界です 傾聴力で自己PRを考えるにあたり、「傾聴力が強みって就活生として魅力的に移るものなのか?」と言う疑問を抱いています。 広告代理店はクライアントワークが多いと考えているので、傾聴力が活かせそうではあるとは感じるのですが、「活かせる」と「強み」である事は違うと感じています。 このまま傾聴力を強みとして、就活を進めていっても大丈夫でしょうか? 実際に働かれる中で、傾聴力が活きた体験談や面接官の立場になった際にど…
question_answer
1人

Q.入社先を決める際はやりたいことか給料・福利厚生・休日数などの待遇面のどちらを重視すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社先を決める際には、やりたいことか給料・福利厚生・休日数などの待遇面か、どちらを重視して選ぶ方が良いと思いますか? 人それぞれの考え方があり、自身で決めるべきであるとはわかっているのですが、「こちらを重視して決めてこのような後悔をした」などの体験談があればお聞きしたいです。
question_answer
1人

Q.食品業界の志望動機には、企業や業界の魅力と職種の志望理由のどちらを書いた方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の者です。 食品業界の一般職(事務)の志望動機を書いているのですが、会社の理念や食品業界の魅力等を語るよりも、事務職の志望理由や活かせる強みを書いた方がよいのでしょうか? ちなに志望動機は400字以内です。
question_answer
1人
企業を検索
人気の企業