search
ログイン質問する
dehaze
履歴書・ES
履歴書・ESに関するQ&Aや記事をまとめています。

履歴書・ESに関する注目のQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.履歴書の資格はあまりたくさん書かない方が男性が面接官の時は面接は通りやすいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接時、履歴書の資格はあまりたくさん書かない方が、男性が面接官の時は面接は通りやすいですか? バカな女の方が男性は好きですよね。
question_answer
9人

Q.未だに履歴書すら通らない就活生なのですが、履歴書にコツってあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒採用において書類選考すら通らない人間です。 既に、10社以上書類で落ちています。 履歴書のコツや書き方などはあるのでしょうか? 特に、業界は関係なく待遇が自分の思っている待遇とマッチしている企業へ応募しています。 主に、中小企業です。 が、一度も面接にすらいけてません。 最近は、企業を探すことすらやめました。どうしたらよいのでしょうか?
question_answer
9人

Q.3浪・1年休学のバイオ系の修士ですが、ESの合否に年齢は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3浪して1年休学しており、現在中堅大学で修士としてバイオ系研究室に所属しています。 就活が本格化を始めましたが、あまり上手くいっていません。ESで落とされてしまうことがあり、年齢が関係しているのかなと不安になっています。実際どの程度、年齢が関係しているのか、それとも企業との相性の問題なのか気になっています。 研究は学会で発表できる程度には行なっています。 以上ですが、回答いただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.面接やESの「リーダーシップを発揮した経験」で高校時代の部長経験を記載してもいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接やESにおいては「リーダーシップを発揮した経験」の記載を求められることがありますが、大学時代にその役割が存在しなかった場合は高校時代の話(たとえば部長経験)をしてもいいのでしょうか?
question_answer
2人

Q.留学経験をESなどに記入する際、どうすれば定量化出来る?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
留学経験はESなどに記入する際、どのようにすれば定量化出来ますか?
question_answer
2人

Q.履歴書とエントリーシートは文体を「である」調で統一すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
履歴書のですます調とである調について 企業から履歴書の提出を求められています。エントリーシートはである調で書いたのですが、履歴書はである調で統一すべきですか?
question_answer
3人

Q.エントリーシートの証明写真は写真館で撮影した物が良い?合否は変わる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エントリーシートの証明写真は、スピード写真機ではなく写真館などで撮影した物の方が良いのでしょうか。 また、それによって合否が変わることもあるのでしょうか。
question_answer
8人

Q.ES・面接対策は企業・業界ごとに変えていますか?またどの程度変えていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 ESを作成するにあたりどうしても企業や業界によって刺さるものが変わってくると思います。いくら一貫性があり仕上がっているESでもその企業の求める人材とずれていたりすると意味がないと感じます。 そこでお聞きしたいのですが皆様は企業又は業界別にES並びに面接対策を変えて何通りかを駆使していましたでしょうか? また、該当する方いましたらどの程度かも教えてもらえると助かります。 ex) ・元のエピソードごと ・単語を入れ替えるなど
question_answer
3人

Q.大学中退の事実を履歴書に書かない事は学歴詐称になる?学歴詐称扱いの線引きは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学歴詐称扱いされる線引きをお聞きしたいです。 大学2年に休学し2年間留学していました。そのまま日本の大学を退学し、現地の大学へ進学したのですが、日本の企業へエントリーシートを提出する際に退学した大学について書く欄を見つけることができず、現在通っている大学のみを書いて提出してしまいました。その企業からは無事内定をいただいたのですが、過去の大学について書いていなければ学歴詐称となって解雇対象になりますでしょうか? 実際のところ当時は無数の企業へエントリーシートを送り付けていたので、本当に学歴を全…
question_answer
2人
企業を検索
人気の企業