search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】体調不良による休暇の取りやすさ、性別で差があると感じる?

【公式】Job総研

visibility 240
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています。 ======================================================================== 体調不良による休暇の取りやすさについて、性別で差があると感じますか? 差があると感じる理由、差がないと感じる理由、 どちらでも構いませんので具体的なエピソードと併せて教えてください! ======================================================================== ※メールマガジンをご登録のユーザー様には、「生理休暇の職場理解に関する実態調査」のアンケートを配信中!
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザー名非公開
感じないです。有休なら理由は必要ないですし。 なんなら有休と別で女...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border4

感じないです。有休なら理由は必要ないですし。 なんなら有休と別で女性休暇もあるので女性のほうが休暇を取りやすいと思います。

ユーザー名非公開
生理休暇も有給であってほしい。なおかつ男性上司の理解や、理解難しい場...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border3

生理休暇も有給であってほしい。なおかつ男性上司の理解や、理解難しい場合は名称を変えるなど、会社単位ではなく日本社会全体として検討してほしい。

ユーザー名非公開
生理休暇に対し、生理の軽い女性やそうではなくても自身が生理休暇を使っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border3

生理休暇に対し、生理の軽い女性やそうではなくても自身が生理休暇を使っていない女性の方がいい印象を持っていないイメージ。 以前の職場で「生理休暇取らなきゃいけないくらいならピル飲めよ」って言っている人を見掛けたことがあり、自分は働いているのに!というある種の僻みだなぁと感じた。

ユーザー名非公開
私の職場では感じません。体調不良による当日休は男女問わずあり得るから...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

私の職場では感じません。体調不良による当日休は男女問わずあり得るからです。

ユーザー名非公開
有給でとらせてほしい。無給では休めない。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

有給でとらせてほしい。無給では休めない。

ユーザー名非公開
私の会社も生理の有給はありません。あったらとてもいいと思う。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

私の会社も生理の有給はありません。あったらとてもいいと思う。

生理休暇をとりたくなるほど貧血やめまいがあったが、男性上司に伝えづら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

生理休暇をとりたくなるほど貧血やめまいがあったが、男性上司に伝えづらい上、周りからイメージが低くなるので我慢して耐え凌いだことが多い。

ユーザー名非公開
女性は生理周期によって 、どうしても体調不良が生じてしまうことがある...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border2

女性は生理周期によって 、どうしても体調不良が生じてしまうことがある。 体調が悪そうな人がいたら自然に声をかけたり 仕事を代わってくれるなど そういったことに対応できる 人の配置は大事と思います

ユーザー名非公開
感じません。 “体調不良”で十分なのでそれ以上の説明は必要ないです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border1

感じません。 “体調不良”で十分なのでそれ以上の説明は必要ないです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】ChatGPTなどの生成AIは人間の仕事を奪うと思いますか?

【公式】Job総研

【公式】Job総研のアイコン
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ================================================== AIの進化が人間の仕事を奪うと思いますか? みなさんの考えについても、ぜひ教えてください! Job総研調査での集計結果 奪うと思う ・・・76.9% 奪うと思わない・・・23.1% Job総研「2023年 AIチャットの意識調査」集計結果より =========================…
question_answer
16人

Q.【Job総研/公式】仕事プライベートどっちを重視していますか?理想と現実にギャップあり!

【公式】Job総研

【公式】Job総研のアイコン
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査はYahoo!ニュースで取り上げられました ===================================================== Job総研の調査で「ワークライフバランス」について統計を公開しました 仕事とプライベートの優先度でみなさんの考えを是非教えてください! 【Job総研調査での集計結果】 ◾️理想 仕事を優先する ・・・27.8% プライベートを優先する・・・72…
question_answer
14人

Q.【Job総研/公式】『バレンタインは女性から男性に渡すもの』これって時代遅れ?

【公式】Job総研

【公式】Job総研のアイコン
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています =============================================== Job総研の調査で「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮への賛否をとったところ、賛成派が多数でした。 Q.皆さんは「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮に賛成ですか?反対ですか? Q.この風潮になぜ賛成/反対ですか?理由もあれば教えてください! 【Job総研調査に寄せられたコメント】 ・文化と…
question_answer
11人

Q.このサイトに期待していることってなんですか??

job.HR

job.HRのアイコン
このサイトに期待していることってなんですか?? 自分の場合は、転職経験者かつ人事系の仕事をしているので、何か役立てることはあるかなぁ、という動機で登録してみました。
question_answer
9人

Q.皆さんがjobQで質問に対して回答する理由は何でしょうか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんがjobQで質問に対して回答する理由は何でしょうか? アンケート回答が「その他」の方は理由を教えていただけると嬉しいです。
question_answer
8人

Q.【Job総研/公式】就活で生成AIを使用することについてどう思いますか?是か非か賛否両論!

【公式】Job総研

【公式】Job総研のアイコン
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査はTBS「THE TIME」とテレ朝「グッド!モーニング」で取り上げられました ===================================================== Job総研の調査で「就活での生成AI使用」について統計を公開しました 就活で生成AIを使用することについてみなさんの考えを是非教えてください! ◾️Job総研調査での集計結果 生成AIを就活で使用する ・・・41.…
question_answer
7人

Q.JobQのような口コミサイトは匿名/実名どちら派ですか?

Ordinary Cruncher

Ordinary Cruncherのアイコン
雑談です。 こういうサイト、匿名/実名どちら派ですか? 自分はこのコミュニティの中で評価経済が回れば、匿名の方が余分な先入観がなく話が早いと思っています。 でも実名の方が発言に責任感が出るという理屈にも説得力を感じます。 皆さん、どんなお考えでしょうか?
question_answer
7人

Q.同じような質問が違う表題で投稿されており回答も同じものが羅列されていますがやらせサイトですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
同じような質問が違う表題で投稿されていて、回答も同じものが羅列されているのですが、 このサイトはやらせサイトですか?
question_answer
6人

Q.キャリア以外の質問をすることができるオススメのサービスは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動を通じてJobQのQ&Aサービスを利用させてもらっている大学生です。 私は就職活動をそうすんなりと終えられなかったため、web面接の注意点や最終面接で見られていることなど自分が不安に感じたことを質問していました。赤の他人である私の質問に対して、温かい回答やアドバイスをしてくださるため何の不安も感じることなく質問することができました。いつもありがとうございます。 ただ、最近は就職活動も終えたこともありキャリアに留まらない質問をしたいと思えるようになりました。こんな質問をここでするの…
question_answer
6人

Q.ここはいつまでサイトリニューアル中なんですか? サグラダファミリアを気取っているのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ここはいつまでサイトリニューアル中なんですか? サグラダファミリアを気取っているのですか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録