search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】どの媒体で何を見る?テレビでニュース?スマホで映画?

【公式】Job総研

visibility 543
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は10月23日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「媒体」について調査を実施しています。 若者のテレビ離れが唱えられている中、総務省の調査では「いち早い情報取得」には“インターネット“、「世の中の動きの取得」には“テレビ“を利用する人の割合が多いことがわかりました。さらにコロナ禍を境に動画配信サービスが充実したことで、コンテンツの内容や視聴媒体が多様化する傾向も見られます。 みなさんが使う媒体とコンテンツに関して教えてください。 Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) Q 家にテレビはある? ===================================================== Job総研『2023年 媒体に関する実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答158

ユーザー名非公開
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) →PC、スマホ、タブレット...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border2

Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) →PC、スマホ、タブレット Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) →YouTube、X、各種ニュースサイト Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) →ニュース、動画、ドラマ Q 家にテレビはある? →あるけどテレビ線を繋いでいない文鎮

ユーザー名非公開
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) パソコン Q 何(のアプ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border2

Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) パソコン Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) Youtube、アマゾンプライム Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) ニュース、趣味の動画、映画 Q 家にテレビはある? ない

今は、積立NISAなど、お金の増やし方を勉強している。YouTube...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border2

今は、積立NISAなど、お金の増やし方を勉強している。YouTubeからの情報が一番早いと思う。

ユーザー名非公開
Q よく利用する媒体は? スマホ、タブレット Q 何(のアプリ)...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border2

Q よく利用する媒体は? スマホ、タブレット Q 何(のアプリ)でみる? YouTube Q よく視聴するコンテンツは? 雑学系の動画 Q 家にテレビはある? ある テレビは設置しただけで、月1000円もかかることが致命的だと感じます。それならば、Netflixなどのサブスクリプションの方が時間を選ぶことなく好きなジャンルの映像作品を見ることができ料金に対する納得感も高いです。TVerといったサービスでテレビコンテンツをネット上で見られるようになっているので、今後ますますテレビ離れは進むと思います。

ユーザー名非公開
テレビよく見ます。 見逃し配信は、ドラマで使う。 夜はニュースみ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border2

テレビよく見ます。 見逃し配信は、ドラマで使う。 夜はニュースみます。 家にはテレビ2つあります。

ユーザー名非公開
大体の情報収集はスマホで済ませてしまいます。 テレビは深夜帯のもの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border2

大体の情報収集はスマホで済ませてしまいます。 テレビは深夜帯のものを録画して見ることが多いです。 オンデマンドがいいですね。

ユーザー名非公開
もっぱらスマホかパソコンででニュースや動画です。テレビは昔のように見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border1

もっぱらスマホかパソコンででニュースや動画です。テレビは昔のように見ることは無くなりました。特定のビジネスニュースの番組以外はほぼ見ないです。内輪で盛り上がっているだけのバラエティや、ニュースも何かといえばどの番組も食べ物の特集。今の若い人はテレビを持っていない人も多いと聞きます。

ユーザー名非公開
スマホでInstagramを見ることが増えました。空き時間で見れる簡...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border1

スマホでInstagramを見ることが増えました。空き時間で見れる簡易さと、多ジャンルの情報、時間があっという間に過ぎていきます。

ユーザー名非公開
スマホで全て賄えると思えます。テレビも面白いですが、最近はゲームのデ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border1

スマホで全て賄えると思えます。テレビも面白いですが、最近はゲームのディスプレイのみに使っていたのであまり使用してませんでした。

ユーザー名非公開
昔はスマホで映画なんてと思っていたが今では移動中にも見られて便利とす...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility189
favorite_border1

昔はスマホで映画なんてと思っていたが今では移動中にも見られて便利とすら感じている。 ニュースは基本朝テレビで見る。

回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録