【公式】Job総研
回答158件
Q よく利用する媒体は? : インターネット Q 何(のアプリ)でみる? : ブラウザ Q よく視聴するコンテンツは? : アニメ・パロディ Q 家にテレビはある? : ある
現状のテレビは全く視聴しない。スマートフォンを常に視聴している。 テレビは地上波としてより多くの立場の人、利権周辺へ確認を取ったあと放映となる為、スマートフォンより情報の信憑性を高いと無意識に思っている。そのため、スマートフォンは自由度の高いコンテンツに、テレビはニュースや知識を端的に伝える情報番組に棲み分けしてくれたほうが良いと考えている。
テレビやインターネット、SNSで時間潰しや情報収集をよく行なっている。 映像系だと見逃し配信やNetflixなどのサブスク、YouTubeをよく利用している。また暇な時にSNSでざっと情報収集している。 テレワークが主体になってからは仕事中基本的にテレビをつけっぱなしにしている。
家にテレビはあるが、基本息子に使用されてしまい、結局他の媒体を利用せざるを得ない。基本ニュースや趣味の動画を見ることに使用する
家にテレビはあるが、基本息子に使用されてしまい、結局他の媒体を利用せざるを得ない。基本ニュースや趣味の動画を見ることに使用する
PCでYouTube視聴がメイン 無料で視聴するタイミングが自由で、気になる投稿者の動画が見れるのは今の生活スタイルにあっている。 ほかドラマなどはやはりテレビで視聴するのが良いと思うが、主に録画したものを視聴しています。 「大きい画面でリラックスした姿勢で視聴する」スタイルがやはり良いと感じることもあります。
Q よく利用する媒体は?(例:テレビ) スマホ、PC、テレビ Q 何(のアプリ)でみる?(例:見逃し配信サービス・映像サブスクリプションサービス) プロ野球観戦が好きなのでテレビで観ることが多い Q よく視聴するコンテンツは?(例:ニュース・ネット動画・ドラマ) スポーツ(プロ野球) YouTube(プロ野球関連) ルームツアー等、ホテル内の様子や食事内容を詳しくレポートしている動画(今後の宿泊先の事前調査のため) Q 家にテレビはある? ある
Q よく利用する媒体は?iPad Q 何(のアプリ)でみる?映像サブスクHuluアマプラ Q よく視聴するコンテンツは?恋愛リアリティショー、TVの見逃し配信 Q 家にテレビはある? あるよ!
平日のゴールデンタイムで、ドラマの録画以外観なくなりました。 朝の情報番組は以前と変わらず観ています。最新ニュースや占い、天気の確認をすることが日課になっています。
主にPCでサブでスマホをつかって見ています。見るものはYouTube、TikTok、Instagram、Xが多いです。これらの媒体から欲しい情報を得ていることが多いです。また、自分から上記のSNSを使い発信したりしています。テレビはかなり偏った情報しか発信されないため数年前から見ていませんしテレビ自体が家にありません。ただSNSで発信されている情報を鵜呑みにするのではなく自分でよく考え、発信されている情報が正しいのか?間違っているのか?を見極めることが必要だと思います。