【公式】Job総研
回答135件
Q ネットで個人の意見を発信したことはありますか? 有り Q 発信する際は誹謗中傷や名誉毀損など気をつけていることはありますか? 特になし Q なぜ誹謗中傷が起こると思いますか? 人それぞれ意見が違うから Q 誹謗中傷がなくなるには何が必要だと思いますか? 規制化、罰則化
誹謗中傷の議論と匿名性を関連付けることは良くないと考える 誹謗中傷を行われたのが弱者であるなら問題であるが強者に対しては批判の一形態と見ていかないと匿名による弱者保護まで制限を受けかねない
誹謗中傷はほとんどが無意識のうちに行っていると思う。そのため、ネット上での誹謗中傷は無くならないんだと思う。自分自身も無意識的に他者への誹謗中傷をしないよう、注意したい。
Q.ネットの誹謗中傷は意識的か無意識的か? 両方あると思います。意識的に誹謗中傷をしている方は悪意があり悪質だと思いますが、無意識的に誹謗中傷している方は純粋に正しいと思ってやっていたり、面白半分でやってたりするのでタチが悪いなと思います。 Q.なぜ無くならない? 傷ついたらもう2度と元に治らないかもしれない。誹謗中傷する人にはそういう意識がないからだと思います。要するに思いやりがないのだと思います。