【公式】Job総研
回答121件
今年はコロナ影響からも脱し、夏冬共に満額支給です。 コロナ禍では基本給のカットに加えボーナスの支給も止まり年収が20%以上減少し、流石にきつかったなと思う。にも関わらず、状況の改善が感じられ始めた昨年22年の冬にはボーナス2回分に近い大きな買い物(バイク)をしてしまいました、、、いくらしたかは家族には内緒です。
金額はむしろマイナス。あるだけありがたい。夏と比較して冬は使い道が堅実になりがちです。気づくとふるさと納税駆け込み“貧乏”になっている(笑)本当は投資に回して大きく育てたい。思わぬ長生きがリスクになって降りかかる気がして。
今年も気がつけば12月、その第一週の金曜日はボーナス支給で世間が騒がしくなっているが、外資の日本支社勤めのためボーナスの体系が日系企業とは違うのであまり乗っていけない...ボーナス商戦もどこ吹く風で、余計なものを買うことがないのは逆にいいのかもしれない。
今はあまり貯金を優先していないため、せっかく冬ボもらえたので使える限り使いたい。旅行や飲食などに使う予定だが、投資なども検討した方がよいのかと感じはじめている。
冬ボーナスは貰えた。夏よりもわずかに増えた。8割ほど貯金して、残りは職務スキル向上に向けた自己投資や趣味の道具購入等に使おうと思う。