【公式】Job総研
回答12件
どっちもですが、 給与について言及するのであれば パフォーマンス実績に紐付いた給与であることが理想です。 正直に言ってしまうと労働組合がある会社だと 組合員の給与ってパフォーマンス問わず 均一化しやすい印象です。
現在は働き方を優先に働いてますが、子育てが落ち着いたら、給与と働き方のバランスがとれた仕事に転職予定です。それに向けて、資格取得や研修など色々経験を積んでいます。
Q.みなさんは働く上で、「給与」と「働き方(環境や業務内容など給与以外)」どちらを優先/大事にしたいですか? 給与 Q.みなさんの理想の働き方を教えてください!(川柳でなくて構いません) 週5労働、9-17時程度の時間でフルフレックス、在宅3割強制 Q.働く上で、AIに変わってほしい(自動化してほしい)面倒なことはありますか? 営業職ですが、英語ができないので英語関係の仕事をAIにお願いしたい。
働き方です。 給与が多くても残業が多かったら辛いですね。 現在は出社メインですが、リモートで残業0がいいです。
バランスが大事です。 週24時間勤務で年収200万円も嫌だし、週100時間勤務で年収3000万円も嫌だ。
よほど何かやりたいことがあるという人以外は、若いうちは給料を少しでも上げるべきです。年収600万の人にいきなり1500万のオファーが来ることはありません。1円でも自分の市場価値を上げる努力をしましょう。 やりたい明確なこともなく、若いうちから働き方とか言ってるのは甘えです。
Q.みなさんは働く上で、「給与」と「働き方(環境や業務内容など給与以外)」どちらを優先/大事にしたいですか? 両方 転職を3回した結果、両方とも満たされる会社で働けることになったから Q.みなさんの理想の働き方を教えてください!(川柳でなくて構いません) 例:週休3日制、1日6時間労働、副業、リモートワークなど 週1で在宅勤務or半休 有給休暇30日 Q.働く上で、AIに変わってほしい(自動化してほしい)面倒なことはありますか? お客様からいただく申込書が全て紙なので、全てをネット経由 逆にお客様にお渡しするものも全て紙なので、ウェブ上で完結