search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】新人は企業が育てるもの?自分で育っていくもの?

【公式】Job総研

visibility 890
========================================== この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています Job総研では現在、「人材育成」について調査を実施しています。 みなさんは Q. 新人は「企業が育てるもの」or「自分で育っていくもの」どっちだと思いますか? Q. 上司からのフィードバックはハッキリ言われてきた? Q. 理想のフィードバックは「ハッキリ」 or 「甘め」? ========================================== Job総研『2024年 人材育成の意識調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただき、結果は5月7日に公開します
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答169

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
企業が育てる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

企業が育てる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分の考え方が第一だけども日本企業として日本人を将来の社会のために育...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

自分の考え方が第一だけども日本企業として日本人を将来の社会のために育てるべき

ユーザーアイコン
最低限のクオリティを維持するためにも定期的に業務のノウハウについては...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

最低限のクオリティを維持するためにも定期的に業務のノウハウについては、研修が必要だとも思います。今の職場が、学生アルバイトを中心に運営をしている為に、働くことの意識が低くなりがちなので多少のコストをかけても成長してもらう必要があるかと思います。また、個々のライフプランに関わる箇所はメンター的な人の存在がいい影響を与えるかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最初は企業が育てる必要があると思う。 そもそもフィードバックをあん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

最初は企業が育てる必要があると思う。 そもそもフィードバックをあんまりしてもらってない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最初は企業が育てる必要があると思う。 そもそもフィードバックをあん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

最初は企業が育てる必要があると思う。 そもそもフィードバックをあんまりしてもらってない。

ユーザーアイコン
Q. 新人は「企業が育てるもの」or「自分で育っていくもの」どっちだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

Q. 新人は「企業が育てるもの」or「自分で育っていくもの」どっちだと思いますか? →自分で育っていくもの Q. 上司からのフィードバックはハッキリ言われてきた? →あまり Q. 理想のフィードバックは「ハッキリ」 or 「甘め」? →割と甘め

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
両方だと思う。成長する土台を企業が作り、その上でワーカーが高い成長意...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

両方だと思う。成長する土台を企業が作り、その上でワーカーが高い成長意欲を持って仕事に取り組むことで、双方が高みを目指せるのではないか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
両方だと思う。成長する土台を企業が作り、その上でワーカーが高い成長意...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

両方だと思う。成長する土台を企業が作り、その上でワーカーが高い成長意欲を持って仕事に取り組むことで、双方が高みを目指せるのではないか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
昔は、企業が育てるものでした。最近は、即戦力が要求されるので、自分で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

昔は、企業が育てるものでした。最近は、即戦力が要求されるので、自分で育って行かないとダメですね。自分は、やりたいことをして、育ってきました。この方が、転職で、有利だと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録