search
ログイン質問する
dehaze

Q.【ココだけの本音】結果or過程 成長するにはどっちが大事?

【公式】Job総研

この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ============================================ 皆さんは、自分自身が成長するには、「結果」と「過程」どちらが大事だと思いますか? 理由をコメントで教えてください! 【コメント例】 ・結果を出すことでそれが成功体験となり、次の挑戦に良い影響をもたらすのではないか(結果派) ・試行錯誤を通じて、人は学び、成長できると思う(過程派) ・「過程」は持続的な成長に繋がり、「結果」はモチベーションの維持や達成感に繋がる ============================================

あなたの意見は?

結果
過程
38票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答15

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
過程に一票です、、、、本当は結果に一票と思いましたが、成功のみで進ん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border3

過程に一票です、、、、本当は結果に一票と思いましたが、成功のみで進んだ場合、失敗した時の問題かいけつりょくが身につかないため。 結構成功していてもトラブルが発生すると上司に丸投げの社員を見かけます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ある程度の経験を積んだ段階では結果が求められますが、 キャリアを積む...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border3

ある程度の経験を積んだ段階では結果が求められますが、 キャリアを積む途上にある若手の段階では結果よりもその過程プロセスが大事だと思います。 結果がダメでも、将来の良い結果につながるようなプロセスができていれば、大きな糧になると考えます。 「失敗は成功の母」という名言もあるように、失敗した経験は成功の経験よりも勝る部分もあろうかと。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
評価は結果が全てですが、自己成長は過程ではないでしょうか?成功と同じ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border3

評価は結果が全てですが、自己成長は過程ではないでしょうか?成功と同じくらい失敗も成長につながりますし。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
成長中で結果ばかり求められてもろくなことにならない。 またそこにし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

成長中で結果ばかり求められてもろくなことにならない。 またそこにしか視点が行ってないと、ステークホルダーに失礼。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
過程を頑張れば、おのずと結果はついてくるものです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

過程を頑張れば、おのずと結果はついてくるものです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結果がすべてではあるけど、結果さえ良ければ過程はなんでもいいもいうわ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

結果がすべてではあるけど、結果さえ良ければ過程はなんでもいいもいうわけではないので。 むしろ、正しいプロセスを経てない方が問題。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
評価は結果が全てですが、自己成長は過程ではないでしょうか?成功と同じ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

評価は結果が全てですが、自己成長は過程ではないでしょうか?成功と同じくらい失敗も成長につながりますし。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
過程が大切です。しかしながら結果を見てのみで、判断される事が多く、自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

過程が大切です。しかしながら結果を見てのみで、判断される事が多く、自分でしか分からない過程を大切にして行かないと、国、社会、家族は壊れます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
個人的には過程をどう行ったかは大事なことと思います。 ただ、今の人事...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

個人的には過程をどう行ったかは大事なことと思います。 ただ、今の人事評価は過程ではなく、結果を求められることが多いのも事実かと。 結果を出し続けることは難しいですが、ある程度、結果を出すことぎ成長に繋がるのではないかと考えます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
結果の良し悪しよりも、良い経験をどれだけ積めるかが人の成長には重要。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border1

結果の良し悪しよりも、良い経験をどれだけ積めるかが人の成長には重要。 成功体験も大切だが、成功させるために何をしたか学ぶ方が大切。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録