【公式】Job総研
回答15件
「結果」だけを求めていると人は近道をしたがるものだ……… 近道した時、真実を見失うかもしれない。 やる気もしだいに失せていく。 大切なのは「真実に向かおうとする意思」だと思っている。 向かおうとする意思さえあれば、たとえ今回は犯人が逃げたとしても、いつかはたどり着くだろう? 向かっているわけだからな。 元警官に聞いた話です。
結果も大切ですが過程あっての結果です。 結果だけだといずれメッキがはがれます。 商品も過程が大事なのでしっかりとした品質の建物ができます。 結果がそれっぽいものだと某国の偽商品などのようにすぐ壊れたりします。 過程が大事です。
プロセスにしましたが… 結果も必要だと思いますよ! 1勝9敗と10敗では気持ちの持ち方も変わって来るのでは? と、思います。 成功経験が一度でもあると、成長過程が大きく変わると思います。
やはり評価されて自信につながり、次の自分の投資につながると思います。 私の職場では、過程はあまり評価されず、結果のみが評価されているため、そのように考えました。