【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先日みなさまから募集した『退職に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!
「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
皆さんは、似たような経験をしたことがありますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
===================================
回答256件
【コメント例】 ・自分の市場価値が気になり、周りに相談した ・モヤッとしたのでとりあえず副業を始めてみた ・退職が当たり前の時代になので、他の人と比較しなくていいと思う
新卒で入った会社で同期が次々に辞めていったとき、つられて辞めるまでは行かなかったまでも、自分の身の振り方を考えた。
小売業で働いていた時に同期がスキルが付かないと辞めていった時に強烈な不安に襲われた。
一緒に働く同期の子が転職すると聞き焦りを感じたことがある。その子は全く新しい領域でやりたいことを見つけ、休日に一人で勉強し、新領域のスキルを伸ばして自分に合った転職先を見つけていた。一方で、やりたいことを見つけることができず、このままでいいのか?というモヤモヤした気持ちを抱えながら働く私は、、と大きな焦りを感じた。 結局、私もその子に感化される部分もあり転職を決めた。
私の職場は退職者が多く同期はもう半分以下になったが、毎回おいて行かれている感じがする。自分もこの場で成長しているはずだが、わかりやすく新しい環境に飛び込む変化と比べてしまう。
新卒の同期が1人転職することになり、自分の市場価値を知りたいと思うようになりました。
知り合いの退職によって、自分自身将来どうなりたいのか?自分の価値は?今やっている仕事や会社に対して、転職した方が良いのか?と考えるきっかけにはなると思う。 会社の待遇や環境に不満があれば、転職に舵を切るだろうし、今の仕事で概ね満足しているのであれば、現状維持すると思う。
将来のことを考えて仕事をやめる友達がいました。自分もこのまま今の仕事のままで今後のことを考えた時に大丈夫かなとなんとも言えない不安を感じたことがあります。