search
ログイン質問する
dehaze
インターンシップ 参加メール

インターンシップ参加メールの例文や返信する際の注意点を解説!

インターンシップの参加メールを送る際は、ビジネスマナーを押さえることが重要です。マナーが守られていないと、第一印象が悪くなったり、そもそも参加できなかったりする可能性があります。そこで本記事では、インターンシップの参加メールの例文や返信する際の注意点を詳しく解説していきます。メールのマナーは社会人になっても役立つので、ぜひ最後までご一読ください。

visibility1183 |

インターンシップ合格後や参加後はメールを送ろう

インターンシップの合格後や参加後は、お礼メールを送るのが基本です。

お礼のメールを送った方が良い理由は、大きく分けて2つあります。1つ目の理由は、感謝を伝えられるからです。インターンシップの担当者は忙しい中、選考やインターン生受け入れの準備を行っています。そのため、担当者の対応を当たり前と思わず、感謝の気持ちを伝えることが大切です。

また、インターンシップの選考で落ちてしまい、参加できなかった学生もいます。応募者の中から自分を採用してくれたことに対しても感謝を伝えましょう。

2つ目の理由は、他の就活生より選考で有利になる可能性があるからです。インターンシップの合格後や参加後にお礼メールを送れば、担当者に良い印象を与えられます。インターンシップの担当者は人事部に所属している場合が多いので、選考で再会する可能性も高いです。

本選考より前にインターンシップで接点を持っておけば、他の就活生よりも有利になる可能性もゼロではありません。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録