search
ログイン質問する
dehaze
内定辞退 いつまで

【内定辞退はいつまで?】新卒・中途・公務員それぞれの期限をご紹介

内定辞退はいつまでに連絡したら間に合うのでしょうか。そこでこの記事では、中途採用・新卒採用・公務員それぞれの内定辞退の期限や、内定承諾の期限を過ぎた場合の対応方法について紹介します。他にも、電話・メールでの内定辞退のやり方やコツも解説しますので、内定辞退を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

visibility4591 |

内定辞退はいつまでに連絡したら良いのか

ここでは、内定辞退をいつまでに連絡したら良いのかご紹介します。

  1. 転職の場合はとにかく早めに
  2. 新卒の場合は内定式の前までに
  3. 公務員の場合は2週間前 

上記の順番で、内定辞退の期限についてそれぞれ紹介します。

 

1. 転職の内定辞退はとにかく早めに

なぜ、そこまで早く内定辞退の連絡する理由は、「欠員補充のために求人募集が実施されている」からです。

中途採用は、欠員補充のために求人募集が実施されているケースが多いです。

採用できないのであればまた新たに求人募集を出さなければなりません。

入社の意思表示が長引けば長引くほど、先方の採用計画に影響を与えることになります。

そのため、内定辞退を決意した段階で、速やかに意思を伝えることが最低限のマナーです。

 

2. 新卒の内定辞退は内定式の前までに

新卒採用の一般的な内定辞退の期限については、採用担当者から内定通知の電話を貰ったときに双方で話し合って決めるのがスタンダードです。

企業によっては、1〜2ヶ月先というようにかなり長期的に設けてくれることもあれば、1〜2週間のこともあります。

そのため、企業から提示された期限内に決めるのがベターです。

しかし、期限を過ぎた後に内定辞退を考えた場合は、どのようにしたら良いでしょうか。

その場合は、内定式の前までに内定辞退の連絡をしましょう。

内定式は、内々定となった学生に対して、正式な内定通知を渡すことが目的の式です。

そのため、内定式の前までに内定辞退の連絡をすることが一般的と言えます。

さらに、内定式の後に内定辞退を考えた際は、転職の時と同様になるべく早く連絡することを心がけてください。

 

3. 公務員の場合は内定辞退は2週間前

公務員の場合は、入職日の2週間前までに内定辞退を伝えれば問題ありません

理由は、内定辞退の法的期間は2週間前となっているからです。

しかし、公務員は人気の高い職業のため、辞退するにも慎重な判断が必要です。

後から内定辞退を取り消したいと伝えても再び採用という訳にはいきません。

ただ、それでも内定辞退したいという場合、入職日の2週間前までであれば可能です。

第一希望からの内定が決まったのであれば、早めに内定辞退を伝えましょう。
 

関連記事
▶︎【転職の内定辞退】良い断り方の例と気をつけるべきことを解説

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録