search
ログイン質問する
dehaze
指導員・社会福祉専門職
作業療法士 年収

作業療法士で年収1,000万を稼ぐ方法は?給料相場などもご紹介!

これから福祉に携わる方々の中で、作業療法士はいったいどの程度の収入があるのか?年収1,000万円を目指す方法はあるのか?と思っている方もいることでしょう。そのような方のために「平均年収と1000万円の収入を得るにはどうするべきか」を詳しくまとめました。また、年齢別の給料相場もあるためぜひご参考ください。

visibility2760 |

作業療法士の年収事情は?給料相場を解説

作業療法士の年収事情は以下の通りです。

  • 作業療法士の年収は431万円
  • 作業療法士の手取りとボーナスはいくら?
  • 男性と女性とで作業療法士の平均年収に違いはある?
  • 大卒の作業療法士の給料相場は400万〜500万円
  • 公務員として働く作業療法士の平均年収は400万〜500万円

それぞれ詳しく解説します。
 

作業療法士の年収は431万円

厚生労働省の調査によると、作業療法士の給料は26万円です。

また、ボーナスなども合わせた平均年収は431万円でしょう。

給与所得者の平均給与は443万円のため、作業療法士の年収は低いと言えるでしょう。

参照:
厚生労働省-作業療法士
国税庁-令和3年分 民間給与実態統計調査
 

作業療法士の手取りとボーナスはいくら?

作業療法士の給料が26万円のため、手取りは約21万円でしょう。

給料や手取りは職場によって異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

また、作業療法士のボーナスは60〜80万円と言われています。

年齢を重ねることによって、少しずつですがボーナスが上がるとされれています。

ただし職場によっては、ボーナスをもらえない作業療法士もいるため注意しましょう。

参照:厚生労働省-作業療法士
 

男性と女性とで作業療法士の平均年収に違いはある?

結論からいうと、男性と女性の作業療法士や理学療法士の平均年収は、ほぼ変わりはありません。

女性の職員の平均年収が、わずかですが少ない程度です。

男性の作業療法士はリーダーシップを発揮、女性はきめ細やかな接し方など、それぞれ役割分担がしっかりできでいるようです。

そして男女平等という観点からも、チームワークをしっかり取り合うのが理想といえます。

よって男女の平均年収は、あまり変わらないと言えるでしょう。

参照:
厚生労働省-作業療法士
厚生労働省-理学療法士
 

大卒の作業療法士の給料相場は400万〜500万円

作業療法士や理学療法士の大卒や短大、専門学校卒のすべての学歴は、実はあまり関係はありません。

作業療法士は、国家資格を取得し年数に応じたキャリアが評価対象となります。

経験や知識が増えて「作業療法士として働く意欲」が高く感じられるのが、評価の対象になるでしょう。

そのため職場以外の資格や勉強会など、積極的に意欲を持つことが大切だと感じます。

故に給料相場は、男女とも平均年収約400万~500万円だと言われています。
 

公務員として働く作業療法士の平均年収は400万〜500万円

作業療法士や理学療法士は、公務員として働くことができます。

条件として「公務員試験に合格すること」と、公共団体が運営を行う市民病院や市立病院、都市病院などの「公立病院に就職すること」です。

メリットは、安定した長期的な収入を得ることができます。

また、定期昇給の制度があるため長期的に働くことができ、収入も年々上がっていきます。

そのため一般の施設などとは、年収に差がでます。

なぜなら年1回の

  • 定期昇給
  • 年金
  • 特別休暇
  • 各種祝金
  • 有給休暇
  • 退職金

など福利厚生が充実しているからです。

そのため、一般的な病院や施設より年収は高いといえます。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録