jobq3127077
Q.JTBとNTT西日本ならどちらに就職するのが良いと思いますか?
そうですね。有名国立・早慶レベル私立大学を卒業した社員が配属、昇進でも優遇されます。このような人員配置はひと昔の大企業の考えです。このような企業文化が旧態依然としてあり、古い体質から抜けきれないのです。観光、教育は短期的にはNTTの戦略市場かもしれませんが、どれだけ深く観光、教育について知見をもっているのか?その辺は疑問です。光回線に他社アプリや機器を接続して売る仕組みのビジネスモデルでは飽きられるでしょうね。もっと、独自性、新規性のあるサービス、製品を自社で創るないと他社との優位性がありま…
高い給料を望むなら、大手商社・損保、銀行のほうが間違いなく高額です。大手商社の課長で1300-1500万ぐらいです。今のNTT西日本なら支店長の課長級なら800万ぐらいでしょうか?ただ、管理職なれば、間違いなく2-3年単位で転勤地獄がまっていますね。大企業に勤めれるとサラリーマンは避けれないです。
そのとおりです。他社はNTTの知名度、信頼度を上手く利用して自社製品を売り込むのです。 ですから、NTTは顧客に一番近い位置にいても、製品を開発しているところ会社の製品戦略、営業戦略に左右されます。コロナの影響で、確かにテレワークの需要がありますが、急激に市場は伸びていません。一般住宅の光化は既に浸透しています。今後は微増でしょう。それと現在のNTT西は、光回線の販売を代理店に委託しているはずです。直販のケースが殆どないのでは。ソリューション営業に配属されないなら、回線の販売代理店の開拓・管…
本人希望は希望として、聞くまでで、全く希望とおりには成らないです。これほんとです!人事部や幹部クラスの方針等で、一社員の希望などはまず実現しないです。 NTT西は当然でしが一次請の案件が多いです。ベンダと顧客の間に入り、調整業務やコーディネートする業務が多いです。ベンダーに丸投げすることが多いのですが、ベンダーが経験、スキル不足だとNTT西は苦労させられ、信用を失います。ソリューションビジネスは先にもいいましたが、労多く益少なし、です。ソリューションや法人営業に配属されるのは、他の部署の統廃…
ソリューション営業は、通信回線・ネットワーク等のインフラ系中心として、耐震性のあるNTTの局舎をデータセンターとしたクラウドサービスが主流でしょう。総じて公共系には強いです。 NTTデータは別として、NTT東西やコムは、お客様の業務内容については、知識が全くありません、ですので販売、生産、物流、会計・・等の企業の基幹系に関するソリューション提案力は殆ど持ち合わせていないです。今後もこれは変わらないでしょう。自由度はありますが、社内のリソースを使って利益になるビジネスか問われると思います。N…
NTTの事業収入は光回線等の回線サービスがメインです。法人営業で何を売るかによりますが、他社製品サービスを転売するようなビジネスは儲けが殆どありません。ソリューションビジネスはNTTには不向きですね。ただ、ブランド力があったのでビジネスとして成り立っていましたが、他社との差別化ができていません。最初は地元で採用される可能性はありますが、絶対ではないです。主査、課長・・と昇格する際は地域外に転勤が必ずあるでしょう。九州、四国、北陸から近畿圏大都市部への異動そして、その逆の異動が必ずあります。私…
NTT西日本に長年在職し、今はIT企業に勤めています。通信業界はもう大きな成長はあり得ません。 固定電話は役割を終えました。。NTT西日本は固定電話に代わる新規事業を企画していますが、どれも成功したことがありません。ブロードバンドは普及して飽和状態です。通信ならやはり今なら5Gだと思います。又、労働組合は昔ほどの力は全く無く、そのくせ組合費用は毎月6000円も給与から天引きされていました。給料は薄給でしかも西日本全域に転勤を覚悟する必要があります。3年単位で異動があります。福利厚生も以前程、…
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…