search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.12
people

200人以上が登録

Q.JTBとNTT西日本ならどちらに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 4320
21卒就活生です。旅行業界のJTBと通信業界のNTT西日本の2社から内々定をいただいています。 JTBに入社しようかと思っていたのですが、旅行業界はコロナで先行き見えないし、業界のビジネスモデル自体手数料モデルで、薄給なのが少しネックです。 でも業界最大手のJTBなら大丈夫でしょうか。もしくは、NTT西日本にした方が良いでしょうか。アドバイスお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答11

NTT西日本に長年在職し、今はIT企業に勤めています。通信業界はもう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border3

NTT西日本に長年在職し、今はIT企業に勤めています。通信業界はもう大きな成長はあり得ません。 固定電話は役割を終えました。。NTT西日本は固定電話に代わる新規事業を企画していますが、どれも成功したことがありません。ブロードバンドは普及して飽和状態です。通信ならやはり今なら5Gだと思います。又、労働組合は昔ほどの力は全く無く、そのくせ組合費用は毎月6000円も給与から天引きされていました。給料は薄給でしかも西日本全域に転勤を覚悟する必要があります。3年単位で異動があります。福利厚生も以前程、よくないようです。独身寮、社宅などかなりありましたが、相当数無くなっています。又、NTTは企業年金を確定拠出型401Kに移行していますので、年金の一部は自分で運用することなっています。退職者の年金の支払いも負担になっているのです。 NTTはISDNが普及しているときが最も会社が繁栄していましたね。市場を独占していましたからね。給料も高かったです。その後、インターネット、携帯電話の普及、ソフトバンクなどの他社のサービスとの競争でかなり苦戦していますね。JTBのことはよく知らないですが、NTT西日本はお勧めできません。保守的で面白味に欠ける会社です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
旅行はいつ再興できるかわかりません。 NTT西日本はどんどん団塊の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility671
favorite_border2

旅行はいつ再興できるかわかりません。 NTT西日本はどんどん団塊の世代がいなくなり、この先財務体質のよいスリムな会社になっていくと思います。その一方で、昨今の働き方改革で、若手のプライベートに対する意識の高まりもあり、中間管理職の仕事は増える一方になっているようです。ただ、会社として組合員を切り捨てることもなく、管理職にとっても同様で、その気になれば定時退社で給料をしっかりもらうという生き方も可能です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どちらが良いかと言えば、NTT西日本だと思います。 まず業界として...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border2

どちらが良いかと言えば、NTT西日本だと思います。 まず業界として、旅行代理店はネットでの広告が普及してから厳しくなる一方です。コロナ以前の問題です。一方で通信業界は、市場を壊す外部要因があまりないため、極めて固定的です。そのおかげで、収入面は高く安定しており、労働環境も比較にならないくらい良いです。 他の方はとても悲観的ですが、だいたいの社員が毎日定時で有給を全消化して年収600万程度になれるって会社はなかなかなかないですよ。

どちらがいいかとは私の立場では言えませんが。 先行きは見えません。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border2

どちらがいいかとは私の立場では言えませんが。 先行きは見えません。 旅行事業から脱却をして様々なサービスなどの提供を目指していますが、各サービスには業界大手がいますので中々厳しいかと。 また、旅行のイメージが強すぎるために他サービスをご理解頂くまでに時間がかかります。 社風は安定志向の社員が多く、徐々に薄まってはきているものの、若手の成長環境は整っているとは言えません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今なら圧倒的にNTT西日本でしょう。大手を選択されるということは、安...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border2

今なら圧倒的にNTT西日本でしょう。大手を選択されるということは、安定性を重視されているということですので、今の旅行業界に敢えて飛び込むのはリスクが大きすぎると思われます。NTT西日本はドメスティックな業界ですが、展開する事業の幅が広いので、希望すればグループ企業内で別業種に転籍も可能です。福利厚生、残業時間、有給の取りやすさなどホワイト度で言えば文句なしでNTTでしょう。

給料や、将来的な事業の成長性(または廃れるスピードの遅さ)は、NTT...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility666
favorite_border1

給料や、将来的な事業の成長性(または廃れるスピードの遅さ)は、NTT西が良いと思います。やはり通信事業者の方が将来性はあると思います。旅行も人々の人生の豊かさを支援するサービスではありますが。。。 あくまで個人的な意見ですが、今後は、コロナが落ち着いて(ワクチンや治療薬)、富裕層だけが実際に旅行にお金を使うことができて、経済的に難しい層はバーチャル旅行などの体験型サービスにシフトする気がします。

本人希望は希望として、聞くまでで、全く希望とおりには成らないです。こ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border1

本人希望は希望として、聞くまでで、全く希望とおりには成らないです。これほんとです!人事部や幹部クラスの方針等で、一社員の希望などはまず実現しないです。 NTT西は当然でしが一次請の案件が多いです。ベンダと顧客の間に入り、調整業務やコーディネートする業務が多いです。ベンダーに丸投げすることが多いのですが、ベンダーが経験、スキル不足だとNTT西は苦労させられ、信用を失います。ソリューションビジネスは先にもいいましたが、労多く益少なし、です。ソリューションや法人営業に配属されるのは、他の部署の統廃合等で人員整理された社員が異動で入ってくることが多いのも特徴です。会社の本筋は事業の柱になるブロードバンドサービスに注力し、そこから継続的に収入を得たいと考えていますよ。所詮、回線売り、設備企業ですからね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あと、ソリューション営業に配属されるとは限らないことも注意した方が良...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border1

あと、ソリューション営業に配属されるとは限らないことも注意した方が良いですよ。文系、理系で大きく、配属先の系統は変わりますし、大学のレベル感でも現場、本社などの配属の傾向に違いはあると思います。ソリューション営業にはそもそも昇進の枠が少なく、人事は昇進試験に落ちる方が珍しいみたいな違いもあるかもしれません。 もし仮に、ソリューション営業の部隊に配属されたとするなら、観光、教育の分野にいける可能性はあると思います。組織内での異動であれば、それなりに希望が通る余地があるからです。

そうですね。有名国立・早慶レベル私立大学を卒業した社員が配属、昇進で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border1

そうですね。有名国立・早慶レベル私立大学を卒業した社員が配属、昇進でも優遇されます。このような人員配置はひと昔の大企業の考えです。このような企業文化が旧態依然としてあり、古い体質から抜けきれないのです。観光、教育は短期的にはNTTの戦略市場かもしれませんが、どれだけ深く観光、教育について知見をもっているのか?その辺は疑問です。光回線に他社アプリや機器を接続して売る仕組みのビジネスモデルでは飽きられるでしょうね。もっと、独自性、新規性のあるサービス、製品を自社で創るないと他社との優位性がありません。今はインフラよりソフトウェアの時代ですから。 話は変わりますが、日経コミニュケーションというネットワーク雑誌をご存じでしょうか? この雑誌は4年程前に廃刊になりました。通信・ネットワークの専門雑誌として非常に勉強になったものです。通信業界の最新動向・技術等を先駆けて掲載していました。この雑誌は無くなるほど、通信業界自体、ビジネスの旨味がなくなりつつあるのかなと感じています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
光回線に他社アプリや機器を接続して売る仕組みのビジネスモデルでは飽き...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility667
favorite_border1

光回線に他社アプリや機器を接続して売る仕組みのビジネスモデルでは飽きられるということには同意しますが、市場に魅力がないというのは言い過ぎな気がします。インフラのバックボーンを持っているのは強くて、今後インターネットの需要が増えないにせよ、急激に減少するとは考えにくいからです。 人事や社内のノウハウについても、同感です。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.12
people

200人以上が登録

通信
starstarstarstarstar
2.96
people

200人以上が登録

旅行・ホテル

西日本電信電話株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.「NTTグループは中途採用では出世が難しい」という助言を受けたのですが、本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT主要5社の内の1社に転職活動中の30代前半、男です。 友人から「NTTグループは中途採用では課長になれない」という助言を受けたのですが、本当でしょうか? 仕事に魅力を感じて選考を進めさせてもらっていますが、実力が伴うかは私自身の能力によるものの、門前払いのように「なれない」と言われると、入社に戸惑いが出て来てしまいました。
question_answer
8人

Q.NTT西日本から内定をいただいたのですが薄給というのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT西日本から内定をいただいている者です。N西は薄給なのでしょうか? N西のお給料についてお伺いしたいです。 ネットの掲示板等では、よく「薄給」だと書かれているのですが、実際薄給なのでしょうか? 社員さんからは、31,2歳ぐらいで年収800万円ほどだと伺ったのですが、ネットでは30歳で600万円ほどだという情報や、35歳で500万円などという情報も目にしました…どれが本当の情報なのかわかりません。 一般的な事務系社員の、30歳、40歳時での年収はいくらぐらいでしょうか?また、800万…
question_answer
7人

Q.NTT西日本の評判でブラック企業というのは本当なんですかね・・??どうなんでしょう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT西日本ってブラック企業なんですよね・・?? 友達がNTT西日本への就職が決まりました。 NTTってなんかブラック企業の感じがするのですが、喜んであげていいものなのでしょうか?もしブラック企業だとしたら、すこし気が引けます。 何かブラックな情報をNTT西日本の社員の方からお聞きしたいのですが。。 お教え下さい。。よろしくお願いいたします。
question_answer
6人

Q.NTT西日本は、配属先決定の際に家庭の事情を考慮してくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【質問】 NTT西日本は、社員の配属先決定の際に、家庭の事情を考慮してくれるのでしょうか? NTT西日本の内定者(事務系・女)です。 将来は、同じく総合職の方と社内結婚できればと考えているのですが、西日本全体での転勤があり得るため家族が離れ離れになってしまわないか心配です。夫婦が同じ地域で働けるよう配慮してもらうことはできるのでしょうか?もし夫婦で同じ地域が難しいとしても、妻を実家の近くで固定し、夫だけ転勤してもらうという形を取ることは可能なのでしょうか?
question_answer
4人

Q.転職を考えているのですが、NTT西日本の転職難易度はどのくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職を考えています。 考えている転職先の1つにNTT西日本があります。 そこで、NTT西日本の転職難易度について聞きたいことがあり投稿しました。 NTT西日本の転職難易度はどのくらいなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.NTT西日本の転勤は希望通りに行ける?転勤地獄ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT西日本に内定を頂いています。しかし、ネットでも言われている通り転勤が多いということが気がかりで、少し迷っています。採用自体は自分の育ったエリアごとに行われているようなんですけど、異動先も自分の育ったエリアを優先してくれたりするのでしょうか? またこれまでどのような場所に異動されてきたのかその経緯を差し支えない程度で教えていただけると嬉しいです。
question_answer
4人

Q.固定通信を扱うNTT東西の将来性は?リストラの可能性はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT西日本の内定者です。固定通信を扱うNTT東西の将来性について教えてください。 NTT東西の将来性、待遇悪化が心配です。 通信全体の土台として固定通信は欠かせない存在であるため、NTT東西の業績が著しく悪化するということはないと思っています。しかし同時に、固定通信事業が成長していく未来を思い描くこともできません。今後、事業が、潰れはしないがゆっくりと衰退していく中で、社員の待遇が悪くなっていったり、終いにはリストラされたりといったことが起きていく可能性はあるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.NTTデータとNTT西日本どちらに就職するべきか悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータとNTT西日本どちらに行くべきか悩んでいます。NTTデータに行こうと思っているのですが、気がかりなのが、社員さんたちの雰囲気です。社員さんの人柄をみると私は西日本の方があっているように感じるのですが、就活で会う社員さんは数が知れているので、人柄でデータに行くのをやめてしまっても給与はデータの方がいいので迷っています。どなたか背中を押していただけるようなアドバイスを頂ければ幸いです。
question_answer
3人

Q.NTT西日本は、本当に転勤を廃止することができると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT西日本は、本当に転勤を廃止することができると思いますか? NTT西日本の内定者です。 2025年の転勤廃止を目標に、社内で働き方の改革が行われていると思うのですが、本当に転勤廃止などということが実現できるのでしょうか?管理系職種はテレワークでも仕事ができそうですが、営業などの職種に関しては、ある程度対面での仕事が必要になってくると思われるので、実現可能性に少々不安があります…。
question_answer
2人

Q.NTT西日本の年収にみなさんは満足していますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものなのですが、就職先に地元の企業であるNTT西日本への就職を考えています。 そこで、NTT西日本の年収はどれくらいなのかが気になるので調べてはいるもののあまり、情報が入ってこないというのが現実です、そこで、NTT西日本西日本の年収についてここなら情報を手に入れれるかな?と、思ったので質問してみることにしました。 一体どれくらいの年収をいただくことができますか? また就職難易度についても教えていただけると幸いです。
question_answer
2人

西日本電信電話株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録