search
ログイン質問する
dehaze

Q.オフィスの会話を増やす方法は何かありますか?

ユーザー名非公開

visibility 205
私の会社では、会話が多くありません。 オフィス活性化のために何か良いアイデアのある方はいらっしゃいますでしょうか。 今のオフィスの状態は、パソコンに向かって皆が黙々と作業している状態にあります。 アイデアのある方は教えてください。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
皆が集中して仕事をしている今の状況がまさに「活性化」している状況なの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border1

皆が集中して仕事をしている今の状況がまさに「活性化」している状況なのでは? オフィス活性化が目的ならすでに達成されているので、何もしないことがいいと思います。

ユーザー名非公開
集中して仕事しているから静かなのでは? なので会話されるとうるさく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

集中して仕事しているから静かなのでは? なので会話されるとうるさく思う人もいます。 私のところはチャットツール入れて雑談部屋で盛り上がっていますよ。

ユーザー名非公開
皆が黙々とやってるのはそれはそれでいい環境だと思います。 誰か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

皆が黙々とやってるのはそれはそれでいい環境だと思います。 誰かが和やかに話す雰囲気を作るしかないので、 メリハリを失わない朝の始業前、昼休み、3時のお茶の時間などにあなたから話し始めてみるといいかもですね。

ユーザー名非公開
ピエール瀧や電気グルーヴについて話し合ったらどうかな?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

ピエール瀧や電気グルーヴについて話し合ったらどうかな?

ユーザー名非公開
会話がないのは集中できる環境である良い証拠ではありますが、無さすぎる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

会話がないのは集中できる環境である良い証拠ではありますが、無さすぎるのもコミュニケーション不足によって齟齬が起きる危険性をはらみますね。 口頭でのコミュニケーションを取れるようにしたいのでしたら、質問をメールで送り「メールしたので確認してください」等の簡単な口頭でのやり取りから始めてみてはいかがでしょうか? 会話だと言った言わないが面倒なので、証拠が残りつつ会話が成立する社内SNSやチャットツールで会話するのも有りかと思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.スタートアップのオフィス環境に対してどのようなものを求めますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スタートアップの経営者です。スタートアップに参画したいと考える方が、オフィス環境に対してどのようなものを求めているのかを知りたいです。 私の場合は「スタートアップはキレイすぎないところのほうが自由度が高くてよい」と考えて、渋谷恵比寿、六本木(ヒルズ?)などの小奇麗な環境は避けています。 しかしドワンゴ川上さんの対談記事で「意外とヒルズなどを望む方が多い」らしいと知って、数人〜50人くらいまでのスタートアップで働く方は実際どう考えているのだろう?と思い、質問しました。やはりセキュリティしっか…
question_answer
6人

Q.人が集まって仕事をすることの意味はなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在ウェブサイトの運営をしている会社で働いています。(数人の規模です) 私の会社では、個人のパソコンでネットにつなげれば、場所は問わずに作業ができます。 人が一箇所に集まって仕事をすることの意味はなんでしょうか? 確かに直接コミュニケーションが取れるのはいいけど、 社内コミュニケーションツールでチャットできるし、 オフィスってある意味あるのかな?とたまに思います。 オフィス代も高いし、毎日オフィスに来てて家を開けるなら自宅の家賃ももったいないしな、、と思ってしまいます。 回答よろし…
question_answer
4人

Q.オフィスの近くに美味しいご飯屋がない場合どうしますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィスの近くに美味しいごはん屋さんが無いとき、皆さんならどうしますか?
question_answer
3人

Q.オフィス機器の営業はノルマできついですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィス機器の営業職で内定をいただくことができました。 ネットで調べると、ブラックとかやめておいたほうがいいとかの口コミを見ます。 実際に、内定を頂いている企業の口コミを見てみると思っていたほどブラックではないようです。 で、業界的に見てみても同じようにノルマがきついのでしょうか? 就職活動をつづけようかどうか迷っています。 あまり、働いてみたいと思える企業がなく…。 悩んでいます。
question_answer
2人

Q.オフィスが東京等の地価が高い地域にある理由ってなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィスが東京等の地価が高い地域にある理由ってなんですか? 何故、わざわざ高いお金を払って高いフロアを借りるオフィスがあるのでしょうか? それをちょっと田舎にうつして、固定費用を下がることで他に資金を使うなどお金の使い方は多々あると思えるのですが。。。 例えば、Googleなんていうのはマウンテンビューにあって、周りには何もないですね。 日本で言うと、ファナックとか富士山の麓に構えていますよね。楽天も微妙に郊外にありますね。 とか、考えるともっと、オフィスが分散しても良い気がするのですが…
question_answer
2人

Q.未経験で転職したルート営業職がしんどくて憂鬱、不安を解消する方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィス機器のルート営業職に転職して5ヶ月が経ちました。32歳の妻子持ちです。 元々製造業で高卒から12年管理の仕事をしていましたが、自分自身の成長、キャリアアップと理由もあり同職に転職したのですが環境が合わなすぎて2ヶ月で辞めてしまい、興味のあった営業職にチャレンジしてみたいという気持ちから未経験で転職しました。 会社自体はとっても小さいく人間関係は良い方だとは思っており楽しく仕事をしようをモットーとしていてみなさん優しいです。特に直属の上司はめちゃくちゃ忙しいのに何かわからないことな…
question_answer
1人

Q.シェアオフィスを利用するメリットはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社員数名の会社で働いています。 近々オフィスの移転に伴い、シェアオフィスで働くことになりました。 シェアオフィス働くことで何かメリット、デメリットはなんでしょうか? シェアオフィスでの勤務経験のある方、回答お願いします。
question_answer
1人

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.社会人はタバコミュニケーションが大事だと聞きますが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人はタバコミュニケーションがとても大事だとよく先輩から聞きますが、 それは本当でしょうか?
question_answer
23人

Q.高収入のおじさんにチョコをあげたら高価なお返しが貰えますか?あざといですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日はバレンタインだったので、男性社員に手作りのチョコを振る舞う女性社員が一部いらっしゃいました。 私自身は特にバレンタインのことを意識してなかったので、なぜ手作りまでしてチョコをあげるのか疑問でした。 そこで、男性社員にチョコを渡していた女性社員にバレンタインチョコを用意した動機を聞くと、ホワイトデーに高価なお返しが来るのを期待した投資だと言っていました。 また、マネージャーや役員クラスのおじさん達はホワイトデーのお返しに高級寿司や焼き肉をごちそうしてをくれることもあるそうです。 …
question_answer
19人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録