ユーザー名非公開
回答2件
六本木は日比谷線と南北線、大江戸線と千代田線だと思いますが、六本木で働く知り合いは麻布十番(徒歩)、中目黒(日比谷線)、新井宿(埼玉高速鉄道-南北線直通)に住んでます。 つまりこの3つって、お金より時間が大事!な徒歩と、しゃれた都内の街に住みたい人と、通勤1時間以内で最も家賃の安い地域・・みたいな感じですから家賃は選べます。 家賃みたいなものは、待たないから高いだけで、ずーっと見ててよくて、いい物件があったら飛びつくことができるなら、かなり抑えることができますけどね。。
案外いいのが千代田線&小田急線沿いです。乃木坂駅は六本木交差点からは少し歩きますが、それが苦でないなら、オススメです。千代田線は代々木上原から小田急線に継っています。 恵比寿(日比谷線)、表参道(千代田線)、代々木上原(千代田線)に両方住みましたが、個人的には代々木上原が一番住みやすかったですよ。 恵比寿らへんもとても良かったですが、成金やオシャ子さんが多いですね。表参道は夜になるとガラーンとしています。千代田線&小田急線はチャラい成金が少ないのと、適度なローカル感です。そのうえ新宿、渋谷、六本木、下北沢などへのアクセスは絶好にいいです。その辺は個人の好みですかね。 自転車通勤もおすすめですよ。電車は時間や物理的な制約、満員電車など結構イライラが募りやすいので、晴れた日は自転車、雨の日は電車やタクシー、というのが賢い選択です。