ユーザー名非公開
回答12件
ぐぐって欲しいのですが、壺の中には大きな石から先に入れる』思考が成功の秘訣を。このお話しに個人的に感銘を受けました。 早くやることって個人でだいぶ異なるけど、囲碁で活躍されてる藤井さんに東大卒は全く不要です。彼はたぶん囲碁やるので高校すら不要とご本人が決めてると思います。 早くやった方が良いと思った個人的なこと。 お金や投資について、実際に投資してみる。 結婚とか関係ないくらいの歳に恋愛をして、自分の好みや性格を知る。また、パートナーにどうすれば良いとか、こうすると怒るとかを知る。 会社に依存せず稼げる経験、それに必要なスキル 健康に関すること、筋トレ習慣。 普段当たり前と思っている人間関係、親と友人に再度、感謝する。嫌いな人は切るなり距離をおく。 20代は色々無茶苦茶できましたが、おじさんおばさんになると守りに入るので、色々やってみることかなと思います。
何でもいいですけど、自分なりに高い目標を設定して頑張る経験は早めにしておいた方がいいです。 失敗しても成功しても結果はどちらでも構いません。 年を取ればとるほど人間守りに入るので。
成功体験と失敗体験でしょうか。 自分の努力によって目標は実現できると感じられることが、自己肯定感を養うのに繋がると思います。 一方で、努力ではどうにもならない経験をすることも必要かと思います。 自分の場合は、大学受験と失恋でした。 良い経験でしたよ。
出来る限り苦労して何かを達成した経験を積む事です。年を重ねてしまうと苦労するのが億劫になりますから。
自分は、若いうちに、何かしら、資格を取得しておけば良かったと思っています。 相談者様が、男性なら、まずは、仕事が、1番!次が結婚なのかと思います。
願望が少しでもある場合、結婚です。(ちなみに私は独身です(笑)) 男性でも女性でも、年を取ると結婚は難しくなります。自分が結婚したいと思う年齢層の相手に、なかなか自分に振り向いてもらえなくなります。 そうすると、自分自身の年齢と釣り合う相手の中から結婚相手を探していくことになります。ここで、自分の中で気持ちの整理ができれば良いですが、できない場合は婚活を彷徨うことになり、仕事や生涯学習にも影響を及ぼします(婚活に時間がかかるため) 若い時に結婚していれば、婚活に労力を割く必要がなく、家族と安心して生活できるので気持ちも楽で、仕事などにも集中できると思います。
色々な経験を積むことだと思います。 アルバイトしかり、インターンシップしかり、社会経験が豊富な人の方が、幅広い分野において活躍できる。と会社からは期待されます。 ですので、アルバイトリーダー職とか積極的にやるのをお勧めします。 プラスして、他の方のコメントにもあるように、英語やら各種検定試験やら、国家試験やら、取れるもの、取りたいもの。は取ったほうが勝ちです。 一つ言うと、運転免許なども、早めに取るのをお勧めします! ご参考までに。頑張って下さい!