ユーザー名非公開
回答30件
夫婦共に29歳 世帯年収1000万円ほどです。 現在の資産は 預貯金700万円 ideco・つみたてNISA含む株式投資 500万円 総資産1200万円ほどです。 昨年子どもが生まれ、現在車なし持ち家なしなのでこれからお金がかかってくるだろうなとかんじています。 現在は毎月夫婦合計で、15万程度貯金にしていますが、生活費が赤字になることもありますので、最終的な金額は月によって増減します。
そんな質問すると、謎の貯金額、資産自慢大会が始まるから辞めた方が良いと思いますよ。どのくらいの比率でって聞いてるのに、ドヤ顔でどんぐりの背比べしてる回答の多い事。年収、家族構成、住んでいる場所で全然違うと思います。 例えば、私は、32歳年収3200万円、預金4000万円、国内株式1億2千万、海外株式3千万円。目黒区に一戸建て保有、貯金は700万円/年程度。 とまぁ、こんな風なドヤ回答が出て荒れるだけです。
眩しい投稿ばかりなので敢えて私のみすぼらしい年収貯金額を。 35歳年収380万、世帯年収は500万円ほど。貯蓄は貯蓄額600万円です。
20代後半独身、年収800万、貯金100万、株と投資信託1400万。(コロナで儲かったため増加) 毎月いくらとは決めてなく、使った残りを貯める感じです。(200万円程度)
家族構成は夫婦2人子2人。 世帯年収1950万(夫1400万、妻550万) 預貯金:1500万円 国内個別株:3800万円 海外株式ETF:13万ドル 海外債券:5万ドル 資産的には準富裕層。 夫は40歳会社員で外資系マネージャー。 妻は33歳地方公務員。 7年前に組んだ住宅ローンの残債として4000万ほどあり。後5年程度で繰上げ返済完了予定。
31歳 年収1600万(世帯年収2000万前後) 夫婦+子1人 総資産3250万(預金750万、自社株/投信1900万、その他600万) 貯蓄額:平均毎月45万 都内賃貸、自動車保有(キャッシュ購入) のためローン等はないです。
皆さん高給取りと思います。地方ではそんなに貰えません。 全国の平均年収 男性 42歳 570万です。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2000/menu/03.htm#:~:text=1%E5%B9%B4%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%98%E3%81%A6%E5%8B%A4%E5%8B%99%E3%81%97%E3%81%9F%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E6%89%80%E5%BE%97%E8%80%85%E3%81%AE1,%E6%A8%AA%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 それを考えると皆さんの給与は大手でかなりの年収です。 私は50代で地方で750万 貯蓄は100万程度です。これでも 地方では良い方と思います。独身時代は趣味でボーナスを自由に使えましたが、、、、300万以上貯金がありました。 現在は結構厳しい状況です。理由は一戸建て 注文住宅で 子供が私立大学、私立高校に通っています。ボーナスは殆どで大学の授業料に 充当します。 あと住宅の設備でボイラーや冷蔵庫、洗濯機等も諸々故障すると 日々の出費がかさみます。 総資産1000万はとても凄いと思います。 私の時代は資産運用の考えが無かったので、コツコツ貯めていました。 長文になりましたが、住んでる場所や住宅の所有によってかなり大きく変わります。 いづれにしろ子供が大学を目指すのであれば、4年間で諸々一人800万は見ておきたいところです。 私の周りは皆 奨学金を受けて学校に通ってます。
34歳 年収900万 35年ローン1年目 預金200万円、株式400万円、貯蓄型保険100万円 貯金額は月15万くらいです。